今回も紅葉の週を確保できたので行ってきた。
【1日目】
朝6時過ぎに家を出発し、途中高速が渋滞してはいたが
佐野SAに8時30頃到着し、
てんてん丸「佐野ラーメン食べたい」ということで
朝食は、いつもの佐野ラーメンに。
で、実家には、10時前に到着。
そこから、10時過ぎに両親を乗せて那須に出発。
途中、てんてん丸、おしゃべりタイムでよく喋る。
でも、疲れて途中からおネンネ。
で、高速を行かずに下の道を行く。
宇都宮から玉生街道→矢板方面→那須方面と
信号があまりないので、12時前には那須手広に到着。
結局、宇都宮からは直線的に手広まで来れますね。
あとで、地図見たら、かなり遠いことにビックリ。
自分的には、日光と同じくらいの30kmぐらいと思って
いたら、60kmぐらいあるんですね。。。。
で、那須についたが、どこ行こうかということで、
朝早く高速から見た那須岳は曇って無かったが、もう那須岳は雲の中。
でも、紅葉見にロープウェーまで行くことに。
ところが、料金所過ぎて、暫く昇ってから渋滞に。
なんと、延々と。。。。駐車場が満杯で並んでいる。。。
戻るにも戻れず渋滞に嵌ったままロープウェーを過ぎ
その上の駐車場まで行き、そこは雲の中で寒い。
ということで、そのまま引き返し、途中、福島県の方に行く道を下り
吊り橋があったので、そこの駐車場に止めて見物。
この釣り橋、川から30mぐらいあり、橋の床から下が丸見え。
さらに、揺らす人がいて、横に揺れる。
<br>
<br>
<br>
てんてん丸、怖がって、橋の欄干に手を当てて、ゆっくり前進。。。
そこから、会社の保養所方面に向かって、途中で昼食をと思ったが
いい場所がない。。。。
ということで、南ヶ丘牧場で食事をしたが
てんてん丸が肉が食いたいと叫ぶので、
カルビーとラム肉頼むも、既に14時近くのため
このボリュームを食べたら、お腹一杯に。。。。
これは夕飯が食べられないかも。。。。。
ここから、保養所に向かうが、地図を印刷してくるのを
忘れた為、保養所に電話して場所を聞いたが、
なんとなく分かったような。。
ということで、なんとなく行ったら、それらしき標識がないので、
不安に思っていたら、もう遊園地近くまで来て、やっと標識発見。
そこから、無事に辿り着けました。
ここで、カラオケの時間を予約して、
まずはお風呂に。。。。。。
そのあと、てんてん丸が近くを探索したいというので
保養所の近くを散歩。
遊園地の近くなので、遊園地の駐車場まですぐ。
さらに林の中を歩いて小川を渡って。。。と探索してきた。
ということで、夕食に。
初めは食べられたが、さすがに肉は辛い。。。。
ということで、肉だけ全部は食べられなかった。。。
てんてん丸は、お子様食に不満たらたら。
もう大人と同じ食事が食べたい。。。と。
「おこちゃま」が嫌らしい。
でも、食べられる品が少ないんじゃないのかな。。。
食事後、クライマックスシリーズをTVで観戦し、
おばあちゃんと、てんてん丸と三世代カラオケに。
時間は1時間。
ということで、てんてん丸、最初は、良く分からんアニメの
唄を入れてということで入れたが、
「知らない。。。。」といいながら適当に唄ってた。
2曲目は、「千の風にのって」を唄い。
3曲目は、SMAPの「ありがとう」を唄った。
ありがとうは、小学校で音楽の時間に唄ってるとか。。。
ということで、1時間はあっという間に。。。
てんてん丸「もう終わり。。。」とかなり不満顔。。でした。
部屋に帰り、まだクライマックスシリーズやっていたが
もう終盤でDが連勝ですね。
その後、てんてん丸、「エンタ」見たいと。。
でも野球の延長で開始時間も遅いので、強制消灯。。。
【2日目】
朝起きると快晴。那須岳もバッチリ。
ということで、朝風呂に入って朝飯食べて、
那須岳に行こうと9時頃宿でたが。。。。。。
甘い。。。。
すでに湯元から渋滞。。。。。。
昨日、既に経験済なので、そこからUターン。
でも、ひっきりなしに車が来る。。。
目的は、皆同じと思うが。。。。これじゃ、渋滞の最終は、どこまで伸びるか??
ということで、サファリパークに。
入り口で、バスで見るか、車で見るか聞かれたが
車で行くと安いが、最悪、窓を壊されるとか。。。
本当か。。。。
ということで、そう脅かされたらバスでと。。。
でも、バスで行ったが、その後ろから車がついてきていたが
車を壊されることなんか、ない。。。。
うーーー、だまされた。。。。
で、二日前に買ったデジカメで撮っていたが
突然、
メモリ満杯コール
うっそーーーーー
画像を削除して、どうも解像度の高い設定になってるので
低い設定にしようと操作したが
10年前のデジカメしか知らないので、
その時の操作を思い出して操作するも、
設定がない。。。。
と、白ライオンやトラや、いいところが過ぎていく。。。
でも、操作が分からない。。。
やっと、操作を発見して設定したら、もう猛獣エリアは過ぎていた。。。
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
ということで、てんてん丸も楽しそうに見ていた。
40分で園内を回り出口に。。。
えっ、これでお仕舞。。。。
なんか、富士サファリに行った時はもっと楽しめたが、
ここは、なんか見るとこ少なくない。。。。
<br>
<br>
<br>
で、ウサギと触れ合って
次に。。。行こうと。。
でも、どこ行くかと思い、
昔行った湿地に行こうと。
で、辿り付くと駐車場は一杯。。。
でも、1台空いたところに止めて、紅葉を楽しみましたが
まだ、2週間ぐらい早いかもね。
<br>
そこから、おじいちゃん「もう帰ろう」ということで、
昨日来た道を逆戻り。
途中で野菜を売っていたので、そこで休憩して
帰ってきました。
この日は、ママがお出かけということで、
てんてん丸を一日面倒見ることに。
で、この日は、15:00から浜スタで試合が
それも外野自由が無料開放。
ということで、外野は混雑するかな。
さらに次の日の試合も共通で見れるチケットなので、外野指定も埋まるかも。
外野指定は1席しかないので、どうしようか考えて
内野でもいいかと思ったが、
外野無料だよね。。。ということで、試合開始1時間30分前に行ってみようと。
朝から雨が降り出したので、予報も午後は降水確率60%。
多分中止だろうと思いながら、てんてん丸希望の桜木町に行った。
ランドマークタワーからクイーンズスクウェアの地下のカレー屋さんで
お昼を食べて(ここのインディアンカレー、さすがにてんてん丸には辛かったようで)
それから、外に出たら、小雨が降っていたが、なんか止みそうな感じが。
そこからワールドポータスでケーキを食べて、
赤レンガ、山下公園、中華街と歩いて浜スタに13時30分に到着。
でも静か。。。。中止かなと思ったら、
すでに開門してました。
中に入ってみると、外野自由は、空席がまだかなりある。
ということで、いつもとは違うバックスクリーン側で観戦。
試合は、吉村の3ラン、相手のエラー、クルーンの161Kmで
勝ちました。
試合中てんてん丸、この前同様にお絵かきタイムでした。
最後にクルーンがボールを投げ込んでくれたが
隣の方に当たって、横に飛んできて、自分の胸に当たって
下の方の席に転がって行った。。。悔しいーーーー
そのボール、なんとクルーンのサイン入り。
サインボールは、お立ち台のあと2個サインし、
その他は、試合球を投げ入れているようだけど
今回は、すべてサインがしてあったと思われる。
クルーンは今季最終登板で明日(9日)帰国。
なので、そのためなのか、来季別球団でやるのかは、
なんか微妙な感じですね。。。。。。
今日は野球も夜だし、天気も快晴なので、
てんてん丸、どこ行きたいと聞いて、
なんか遠いとこ言っていたが、
近場がいいと要求し、結局久々にシーパラに行くことに。
10時過ぎにシーパラの駐車場に付き、
まずは、ジェットコースター下の芝生で寝転んで休憩。
てんてん丸に、あれに乗らない。。と誘うが
「いやだ」
で、広場に行って、キャッチボールを。
てんてん丸、まだ超下手くそ。。。。
軽く山なりに投げるが、グラブが硬くて動かないのか
グラブを出すだけなので上手く捕れない。
ということで、片方の手でもボールを抑えろと教えて
なんとか、まともにはなってきた。
ゴロもやったが、まだ下手くそ。
仕舞に飽きてきて、走り出した。。。^^);;
ということで、TVでやっていた、
罰ゲーム:ジェットコースター10回連続乗り。
を、チラツカセ、てんてん丸のやる気を誘うが、アカン。。。
その後、海辺のベンチでコンビニで買った弁当で昼食をとり。
ぐるーと回って、
昇って急に降下するアトラクションを眺めていたが、
「怖い」
で、これ10歳以上か130cm以上の制限が。
てんてん丸、120cm。。。無理。
次に、森に行きたいとのことで、
丘の上のバラ庭園に。
そこで、てんてん丸、園内の楕円形の道を、タイムトライアル。
最高タイムは、42秒でした。
時間も14時まで近づいてきたので、
駐車場の料金も4時間過ぎると1500円均一になるが、
その前に帰りたいので、今日は帰ることにした。
てんてん丸の自転車のチェーンが外れて、
歯車に絡みついた。。。。。
さらにチェーン部分の金具が曲がってる。。。
多分、自転車を止めるときに、そのまま倒しているので
壊れたんだろう。。。。。
ということで、自転車屋さんに修理に出すことに。
ネットで調べると、google地図で近場の自転車修理店が
出てきた。
近場の3店を記憶して、自動車で持っていった。
ます1店目。12時30分頃着いたが
「申し訳ありませんが1時まで休憩です」
うーーーー、待てないので
次の店に。。。。
で、その地点まで着たが、自転車修理店はない。。
あるのは、自動車販売店だけど・・・・
まさか、スズキ自動車販売店で自転車修理するのかな
と思いながら、次の店に。
次の店は、自分の自転車を買ったとこなので、確実。
ということで修理してもらった。
原因は、チェーンが雨ざらしでさび付いて、
曲がり難くなったこと。
ということで、剥き出しのチェーンには、
チェーンに大量の油を塗って、それを雑巾でふき取ってやる
ことで、常に油で潤いを出していてくださいと。