風景写真だけど、Fotoliaの採用傾向を見ていると、なんとなく採用されやすい
方法が見えてきたので、それを意識して撮影場所、タイトル付け、タグ付けを
考えて撮影した写真を一気に大量(50枚ぐらい)に11月にUPしてみた。
その結果、殆ど9割以上の確立で登録されました。
その後、既に登録されている競合の写真の解像度を調べてみたが、
これで審査通るの?的な感じの写真が多いので、ならば、高精細の写真を
UPしたらどうなるのかも調べてみることに。
ということで、今度は7月に新しいカメラを購入したので、これにより解像度が一気に
上がった。普通の一眼レフカメラを凌ぐ解像度です。しかし、現在のPC能力が低く
現像が困難なので、写真は撮ってもお蔵の中に貯まって行く感じ。しかし、なんとか現像した。
この高精細の写真を12月に一気に大量にUPしたら、すべて即OKになりました。
ということで、これからは内容に拘った写真をUPして行こう。
方法が見えてきたので、それを意識して撮影場所、タイトル付け、タグ付けを
考えて撮影した写真を一気に大量(50枚ぐらい)に11月にUPしてみた。
その結果、殆ど9割以上の確立で登録されました。
その後、既に登録されている競合の写真の解像度を調べてみたが、
これで審査通るの?的な感じの写真が多いので、ならば、高精細の写真を
UPしたらどうなるのかも調べてみることに。
ということで、今度は7月に新しいカメラを購入したので、これにより解像度が一気に
上がった。普通の一眼レフカメラを凌ぐ解像度です。しかし、現在のPC能力が低く
現像が困難なので、写真は撮ってもお蔵の中に貯まって行く感じ。しかし、なんとか現像した。
この高精細の写真を12月に一気に大量にUPしたら、すべて即OKになりました。
ということで、これからは内容に拘った写真をUPして行こう。
PR
去年から写真を始めて、フォトコンテストやストックフォトに登録してきたが、
本日までにどちらが稼げたかを調べてみた。
●フォトコンテスト
商品は金額換算。
フォトコンテスト登録回数: 20件
まだ審査中: 5件
入賞回数: 4件
金額: 15,000円
●ストックフォト
Fotolia 5,032円
iStockphoto 1,605円
PIXTA 3,310円
Photolibrary 1,574円
TAGSTOCK 0円
合計 11,512円
なので、フォトコンテストの方が稼いでいます。
フォトコンテストは、マイナーなところばかりなので、
メジャーなところは、現在の実力では難しい。
ただし、現在審査中のもので、それなりに入賞の可能性もあるので
2013年だけだと、フォトコンテストの方が多いかも。
ストックフォトは、段々登録枚数も増えてきて、
やっと7月から売れ出してきたので、今後が期待かも。
ダウンロード回数からすると、日本サイトの方が一桁にも関わらず
結構な金額なので、これが沢山売れれば沢山稼げそうだけど、
風景写真主体なので、なかなか難しいです。
本日までにどちらが稼げたかを調べてみた。
●フォトコンテスト
商品は金額換算。
フォトコンテスト登録回数: 20件
まだ審査中: 5件
入賞回数: 4件
金額: 15,000円
●ストックフォト
Fotolia 5,032円
iStockphoto 1,605円
PIXTA 3,310円
Photolibrary 1,574円
TAGSTOCK 0円
合計 11,512円
なので、フォトコンテストの方が稼いでいます。
フォトコンテストは、マイナーなところばかりなので、
メジャーなところは、現在の実力では難しい。
ただし、現在審査中のもので、それなりに入賞の可能性もあるので
2013年だけだと、フォトコンテストの方が多いかも。
ストックフォトは、段々登録枚数も増えてきて、
やっと7月から売れ出してきたので、今後が期待かも。
ダウンロード回数からすると、日本サイトの方が一桁にも関わらず
結構な金額なので、これが沢山売れれば沢山稼げそうだけど、
風景写真主体なので、なかなか難しいです。
6月までは、毎月1枚づつではあるがダウンロードされていたが、
7月になり急にダウンロード回数が増えてきた。
①Fotolia: 毎週売れている。
②iStockPhoto: 毎週売れてきた。パートナー会社での販売も半分ある。
③PIXTA: 3枚も売れた。2枚で月間1607位、3枚で月間1294位でした。
①では、特にヒット作品が出てきたのが大きい。
ヒット作品だと毎月2枚ぐらいは売れてます。
このヒット作品を作るのがベスト。ということで、これは調査しないと。。。。
③は、今までアップロードを控えていたが、久々に作品を一気に50枚申請した。
ただし、20枚ぐらいは、NG覚悟での申請なので、もしNGだと申請枚数が減るかも!!
7月になり急にダウンロード回数が増えてきた。
①Fotolia: 毎週売れている。
②iStockPhoto: 毎週売れてきた。パートナー会社での販売も半分ある。
③PIXTA: 3枚も売れた。2枚で月間1607位、3枚で月間1294位でした。
①では、特にヒット作品が出てきたのが大きい。
ヒット作品だと毎月2枚ぐらいは売れてます。
このヒット作品を作るのがベスト。ということで、これは調査しないと。。。。
③は、今までアップロードを控えていたが、久々に作品を一気に50枚申請した。
ただし、20枚ぐらいは、NG覚悟での申請なので、もしNGだと申請枚数が減るかも!!
6月に入ってFotoliaが毎週のようにダウンロードされるようになった。
ただし、単価が低いのでコーヒー代程度ですが。。。
またPIXTAがここにきて、毎月のように売れて来た。
PIXTAは、1枚売れると単価が高いのでFotoliaの数打ちゃ当たる的なものより
儲けが出そうである。これは、そろそろUP再開しようかな。。。
ただし、売れそうなものをUPしないとね。
iStockphotoは、登録してから3カ月目に入り、徐々に売れるようになってきたかも。。
まだ数枚程度なので、どなるかは分からないが。。。
ここも数枚の感じを見ていると売れそうな傾向があるのかもね。
ただし、こんなものが売れるの?というものが売れているので、なんとも??ですが。
フォトライブラリーは、料理の写真が売れただけで、その後は全く売れてません。
売れそうもないものをUPしているのかもね。ここは登録だけはたくさんあるが
売れないとUPする元気がなくなるので、しばらくは様子見ですかね。
TAGSTOCKは、全く売れないし、アクセスも殆どありません。
芸術的な写真は、プロパティリリースが必要な場所での写真が多いので
なかなか申請することが出来ないのが辛いところ。
というより、ここのサイトではどのような写真が売れているのかが
分かれば対処のしようもあるが、それが???なので、全く闇の中?
ということで、最近は、iStockphoto中心で、Fotoliaにも申請を試みているところ。
ただし、単価が低いのでコーヒー代程度ですが。。。
またPIXTAがここにきて、毎月のように売れて来た。
PIXTAは、1枚売れると単価が高いのでFotoliaの数打ちゃ当たる的なものより
儲けが出そうである。これは、そろそろUP再開しようかな。。。
ただし、売れそうなものをUPしないとね。
iStockphotoは、登録してから3カ月目に入り、徐々に売れるようになってきたかも。。
まだ数枚程度なので、どなるかは分からないが。。。
ここも数枚の感じを見ていると売れそうな傾向があるのかもね。
ただし、こんなものが売れるの?というものが売れているので、なんとも??ですが。
フォトライブラリーは、料理の写真が売れただけで、その後は全く売れてません。
売れそうもないものをUPしているのかもね。ここは登録だけはたくさんあるが
売れないとUPする元気がなくなるので、しばらくは様子見ですかね。
TAGSTOCKは、全く売れないし、アクセスも殆どありません。
芸術的な写真は、プロパティリリースが必要な場所での写真が多いので
なかなか申請することが出来ないのが辛いところ。
というより、ここのサイトではどのような写真が売れているのかが
分かれば対処のしようもあるが、それが???なので、全く闇の中?
ということで、最近は、iStockphoto中心で、Fotoliaにも申請を試みているところ。