忍者ブログ
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
まずは、1回に牧がレフトスタンド、横浜ファンの中に先制2ラン。

しかし、東の立ち上がり、このところ初回から不調の東、
今日も軸足に乗れずに、制球が定まらず、山本の構えたところに投げられずに甘くなる。
そこを先頭に打たれたが、2番が不調で助かった。
その後も甘い球を投げ続け、4番にタイムリーで1点差に。
しかし、ここから不調なりにも粘り強く投げて、
その後は抑えるところが凄い。

その東も、やっと3回から本来の投球に。

そうすると、今度は4回に、またもや先頭の牧が、初球を1回と同じ
レフトスタンド横浜ファンの中にHR。いやーーー牧乗ってきましたね。

さらに、5回には、1アウトから東の投手強襲安打から
今度は桑原が、高めの変化球をものの見事に、これまたレフトスタンドの横浜ファンの中に第二号2ランを叩き込んで試合を決めた。


あの2~3ブロックの中に3発も入れるとは、
信じられないことですね。


ということで、当たっていない中日では、その後もゼロで抑え勝てました。

試合の詳細はここから








拍手[0回]

PR
相手の中日は、このところ点が取れても2点、
当たっていない中日に対して、ジャクソン余裕の投球で7回好投。

打線は、4回に佐野のタイムリー2塁打で先制、

5回には、相手のミスから3得点し、試合を決めた。

流石に中日当たってないので、点が入る気もしない。
やっと、終盤に1失点したが、まったく問題なし。

ここから一気に大型連勝して、一気に首位に躍り出たいですね。

今日はオースティンは休養。
佐野が良い働き、京田も良かった。

代わる代わるヒーローが出るのは、波に乗る傾向ですね。


試合の詳細はここから

拍手[0回]

8回に調子の悪いウィックを使うのは、お決まりの選手の現状を知らずに、
お決まりの配置決め。伊勢の時も同じ、打たれたら交代する。

まあ試合勘が全くない監督。良く任せますね。人気だけなのかな?

しかし、10回に宮崎が決めてくれた
これで8回のミスは、誰からも指摘されずにうやむやになったかもね。

チームで反省会はやらないのですかね。
やらなければ、いつまでも同じことが繰り返す。

いい加減、何とかしてほしい。

しかし、宮崎の試合を決めた一発は、ハマスタを興奮の坩堝に変えてくれた。
宮崎がやっと調子を取り戻してくれしたね。

桑原も得意の7月に近づいてきたので、これからが楽しみです。


試合の詳細はここから


拍手[2回]

相手の山崎に全く打てない横浜、今日も1点は取ったが、そこまで。

濱口も鬼門の4回に先頭にストレートの四球では、論外。
そこから失点。濱口だから仕方ないと思うのか、
今シーズンはフォームも決まり良く投げているが、なぜかこの不用意な四球のポカがある。

見方も、やっと宮崎にタイムリーが出た。今後に期待できる。

ところが、このところ起用している中川虎、坂本。
この二人が勝つんだという気迫が全くない。

ランナー出して、勝負ところで甘い球を投げてタイムリーでは
使い物にならない。

最後は、桑原、渡会、オースティンでサヨナラの場面で盛り上がったが、
肝心の牧が、ボール球をブルブル振り回して三振では、勝てませんね。

やはり中川虎、坂本では、この先、不安ですね。

速く伊勢、ウェインデルケンが復帰してもらわないと、
こんな試合が続くんだろうね。



拍手[0回]

今日も2回までは、ランナー出るも、その後が打てない。
今日も昨日と同じく接戦になるのか??

そんな中、東が4番に一発食らう。これでかなりヤバい展開に。

ところがそれを救ってくれたのがオースティンの逆転3ラン。
いやーーー久しぶりに感動したよ。

ところがその後1点差に詰まられたが、

6回の佐野の内角攻めにも粘り、気迫のタイムリーで再び2点差に、

さらに7回にも渡会の2塁打からオースティンが3点差のタイムリーで試合を決めました。

今日はオースティンの打撃で勝てました。
このまま怪我しないでください。

試合の詳細はここから

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析