相手の山崎に全く打てない横浜、今日も1点は取ったが、そこまで。
濱口も鬼門の4回に先頭にストレートの四球では、論外。
そこから失点。濱口だから仕方ないと思うのか、
今シーズンはフォームも決まり良く投げているが、なぜかこの不用意な四球のポカがある。
見方も、やっと宮崎にタイムリーが出た。今後に期待できる。
ところが、このところ起用している中川虎、坂本。
この二人が勝つんだという気迫が全くない。
ランナー出して、勝負ところで甘い球を投げてタイムリーでは
使い物にならない。
最後は、桑原、渡会、オースティンでサヨナラの場面で盛り上がったが、
肝心の牧が、ボール球をブルブル振り回して三振では、勝てませんね。
やはり中川虎、坂本では、この先、不安ですね。
速く伊勢、ウェインデルケンが復帰してもらわないと、
こんな試合が続くんだろうね。
濱口も鬼門の4回に先頭にストレートの四球では、論外。
そこから失点。濱口だから仕方ないと思うのか、
今シーズンはフォームも決まり良く投げているが、なぜかこの不用意な四球のポカがある。
見方も、やっと宮崎にタイムリーが出た。今後に期待できる。
ところが、このところ起用している中川虎、坂本。
この二人が勝つんだという気迫が全くない。
ランナー出して、勝負ところで甘い球を投げてタイムリーでは
使い物にならない。
最後は、桑原、渡会、オースティンでサヨナラの場面で盛り上がったが、
肝心の牧が、ボール球をブルブル振り回して三振では、勝てませんね。
やはり中川虎、坂本では、この先、不安ですね。
速く伊勢、ウェインデルケンが復帰してもらわないと、
こんな試合が続くんだろうね。
PR
今日も2回までは、ランナー出るも、その後が打てない。
今日も昨日と同じく接戦になるのか??
そんな中、東が4番に一発食らう。これでかなりヤバい展開に。
ところがそれを救ってくれたのがオースティンの逆転3ラン。
いやーーー久しぶりに感動したよ。
ところがその後1点差に詰まられたが、
6回の佐野の内角攻めにも粘り、気迫のタイムリーで再び2点差に、
さらに7回にも渡会の2塁打からオースティンが3点差のタイムリーで試合を決めました。
今日はオースティンの打撃で勝てました。
このまま怪我しないでください。
試合の詳細はここから
今日も昨日と同じく接戦になるのか??
そんな中、東が4番に一発食らう。これでかなりヤバい展開に。
ところがそれを救ってくれたのがオースティンの逆転3ラン。
いやーーー久しぶりに感動したよ。
ところがその後1点差に詰まられたが、
6回の佐野の内角攻めにも粘り、気迫のタイムリーで再び2点差に、
さらに7回にも渡会の2塁打からオースティンが3点差のタイムリーで試合を決めました。
今日はオースティンの打撃で勝てました。
このまま怪我しないでください。
試合の詳細はここから
交流戦は、相手が良く分かっていなかったこともあったのか
点は取れたが、
公式戦となると、相手が打者の事を良く分かっているので打てない。
チャンスを作っても、勝負する打者が分かっているので
誰と勝負するか見透かされている。
今の横浜、宮崎を2軍戦に出さずに1軍に呼んだが
今の宮崎、まったく強くスイングが出来ない。
不調な打者を5番に据えても点が取れないが、
じゃ変わりがいるのかというと、いない。
ここが問題のポイント。
桑原、渡会、オースティン、牧が打てるが
その後が打てないので、点にならない。
今日は相手の先発が甘い球を投げないので、
打てなくても仕方ないが、今後は、宮崎の復活しか
ないですね。
相手の先発次第ですね。
明日も接戦になるかもなので、下位打線でチャンス作らないと
点がとれないかも。
それにしても最後のサヨナラは・・・・甲子園だといつもこうなる。
なんでだろう????
試合の詳細はここ
点は取れたが、
公式戦となると、相手が打者の事を良く分かっているので打てない。
チャンスを作っても、勝負する打者が分かっているので
誰と勝負するか見透かされている。
今の横浜、宮崎を2軍戦に出さずに1軍に呼んだが
今の宮崎、まったく強くスイングが出来ない。
不調な打者を5番に据えても点が取れないが、
じゃ変わりがいるのかというと、いない。
ここが問題のポイント。
桑原、渡会、オースティン、牧が打てるが
その後が打てないので、点にならない。
今日は相手の先発が甘い球を投げないので、
打てなくても仕方ないが、今後は、宮崎の復活しか
ないですね。
相手の先発次第ですね。
明日も接戦になるかもなので、下位打線でチャンス作らないと
点がとれないかも。
それにしても最後のサヨナラは・・・・甲子園だといつもこうなる。
なんでだろう????
試合の詳細はここ
オリックス・ソフトバンクに4連敗した時は、怪我人続出で、
このまま、泥沼の底に沈んでいくかと思われたが
ロッテ・西武戦で復活。
特に6/11にケイでなく、ジャクソンを当てた采配から、
今までとは、采配が違ってきた。
従来は、チーム状態を考えずに、采配せずに試合をしていた。
ところが、先の4連敗で、
流石にヤバいと考えて采配の考え方を変えたんじゃないのか?
これが普通の采配なんだけど・・・・
相手の小島は、先の巨人との試合で序盤に大量失点をしている
当然、6/11の試合でも、その可能性が高い。
それなら、好調のケイでなく、不安定なジャクソンでも3失点に抑えてくれれば
問題なしと判断した。
ケイは、次の試合で2連勝を目指す。
大貫は、日曜より木曜に配置転換し、西野なら勝てるんじゃと。
この考えがズバリ当たり、3連勝できた。
打線に関しても、1番蝦名が最近不調。
で6/12で梶原に変えた。
その梶原も不調となると、6/15に再び蝦名に戻したら、肉離れで末梢
で、桑原を据えたら、これがズバリハマった。
要するに、その場その場で選手の調子を見据えながら
打順を変えていく采配に変わって来た。
投手継投も、6/13に大貫を6回投げさせなかった采配。
今までなら温情采配で6回投げさせて、点を取られていたかもしれない。
ココを温情采配でなく、勝つための采配に変えた。
翌6/14でも濱口を6回で変えた采配も同じ。
後ろに余裕が出てきているので、何もリスクの高い方を
選ばずに確実に勝てる方を優先した。
ということで、4連敗のあと7連勝したことで、貯金1まで復活した。
これは、1998年の優勝曲線に、現時点でハマって来た。
優勝するには、ここから8連勝、10連勝を7,8月に出来れば
優勝の目が出てきますね。
このまま、泥沼の底に沈んでいくかと思われたが
ロッテ・西武戦で復活。
特に6/11にケイでなく、ジャクソンを当てた采配から、
今までとは、采配が違ってきた。
従来は、チーム状態を考えずに、采配せずに試合をしていた。
ところが、先の4連敗で、
流石にヤバいと考えて采配の考え方を変えたんじゃないのか?
これが普通の采配なんだけど・・・・
相手の小島は、先の巨人との試合で序盤に大量失点をしている
当然、6/11の試合でも、その可能性が高い。
それなら、好調のケイでなく、不安定なジャクソンでも3失点に抑えてくれれば
問題なしと判断した。
ケイは、次の試合で2連勝を目指す。
大貫は、日曜より木曜に配置転換し、西野なら勝てるんじゃと。
この考えがズバリ当たり、3連勝できた。
打線に関しても、1番蝦名が最近不調。
で6/12で梶原に変えた。
その梶原も不調となると、6/15に再び蝦名に戻したら、肉離れで末梢
で、桑原を据えたら、これがズバリハマった。
要するに、その場その場で選手の調子を見据えながら
打順を変えていく采配に変わって来た。
投手継投も、6/13に大貫を6回投げさせなかった采配。
今までなら温情采配で6回投げさせて、点を取られていたかもしれない。
ココを温情采配でなく、勝つための采配に変えた。
翌6/14でも濱口を6回で変えた采配も同じ。
後ろに余裕が出てきているので、何もリスクの高い方を
選ばずに確実に勝てる方を優先した。
ということで、4連敗のあと7連勝したことで、貯金1まで復活した。
これは、1998年の優勝曲線に、現時点でハマって来た。
優勝するには、ここから8連勝、10連勝を7,8月に出来れば
優勝の目が出てきますね。
今日は、当たっていない西武打線と言っても相手はプロ。
先発の石田裕は、前回も球数が少なかったが、
今日もストライクをビシビシ低めに決めていく投球で
球数が少ない。
見方も初回に二人で1点先制。
その後は相手の投手も良くなり、点が入らない。
石田裕は、5回までなんと46球。
その後は6回に見方が2点追加してくれて、7回まで73球。
ところが8回にヒット2本打たれてピンチを招いたところで、87球に。
9回は12球でゼロに抑えなくればならないが、
その9回は、なんと先頭2番を三球三振に、そして次の3番も2球で2ゴロ、
そして最後の4番も3球で2ゴロ、なんと95球でマダックス完成。
新人の2試合目でマダックス達成って、何なんだーーーー!!!
横浜にシーズン途中で、東を.越えるような投手が登場したことは
今シーズンの優勝も夢ではなくなりましたね。
試合の詳細はここから
先発の石田裕は、前回も球数が少なかったが、
今日もストライクをビシビシ低めに決めていく投球で
球数が少ない。
見方も初回に二人で1点先制。
その後は相手の投手も良くなり、点が入らない。
石田裕は、5回までなんと46球。
その後は6回に見方が2点追加してくれて、7回まで73球。
ところが8回にヒット2本打たれてピンチを招いたところで、87球に。
9回は12球でゼロに抑えなくればならないが、
その9回は、なんと先頭2番を三球三振に、そして次の3番も2球で2ゴロ、
そして最後の4番も3球で2ゴロ、なんと95球でマダックス完成。
新人の2試合目でマダックス達成って、何なんだーーーー!!!
横浜にシーズン途中で、東を.越えるような投手が登場したことは
今シーズンの優勝も夢ではなくなりましたね。
試合の詳細はここから
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[-]カテゴリー
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新記事
(04/06)
(03/23)
(02/01)
(01/03)
(01/01)
[-]最新トラックバック
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析