今年を振り返ってみると。
今年は、他球団が不調な投手が沢山いたので、優勝できるチャンスはあったはず。
でも、あと、10勝出来なかったことで、残念なシーズンだった。
この10勝。
当然、勝てた試合を落としているので、当然達成可能な数字でした。
でも、出来ない。
ここが来年への課題ですかね。
でも、来年調子がいい球団があれば、さらに課題も増えるけど。
ということで、この課題を優先度順に並べると、
?先発の数が足りない。
・ローテは、三浦、寺原のみ。
?終盤エラーで自滅。
・特に吉村、内川が悲惨。
?村田の不調期間が長い。
・絶好調時が短く、不調が長い。
・ローズは、不調が2週間。
?軸になる先発がいない。
・相手のエースに勝てる投手がいなかった。
?肝心の石井琢、金城、吉村、内川の不調。
・前半の金城、吉村の伸び悩み、内川の風邪
?夏場、中継ぎが潰れた。
・一時期、中継ぎ全員が不調になった。
?中盤から1,2番が不調。
・仁志が不調になり、走れないので得点力低下
?足を使った攻撃が出来ない。
・殆ど走らない。
・終盤意表を付いて走って成功した効果を見直してほしい。
これが補強・秋季・春季キャンプでどのように改善してるかで、
来年の予想をしたいと思います。
本日クルーンが今季最終登板した。
そして、最後にクルーンがボールをスタンドに投げ込んでくれたが
隣の方に当たって、横に飛んできて、自分の胸に当たって
下の方の席に転がって行った。。。悔しいーーーー
で、そのボール、なんとクルーンのサイン入り。
サインボールは、お立ち台のあと2個サインし、
その他は、試合球を投げ入れているようだけど
今回は、すべて新しい球にサインがしてあったと思われる。
クルーンは今季最終登板で明日(9日)帰国。
なので、
そのためなのか、
来季別球団でやるためのお別れのためかは、
なんか微妙な感じですね。。。。。。
お立ち台でも、来季は横浜でプレーするようなことを言っていたけど、
それはあくまでも、あの場面では、リップサービスだろうね。
当然契約は、代理人に任せてるし、
クルーンもビジネスと言っているので
横浜が出す金額と、巨人が出す金額では
当然、かなりの開きがあるはず。
巨人は、上原を先発に戻したいので、
クルーンは絶対欲しい選手。
なので、お金勝負では勝ち目はないね。。きっと。
あとは、クルーンの気持ち次第。
クルーンを育てたのは、横浜なので、そこをどう感じるか。
横浜が出す金額でクルーンの最低ラインを超えていれば、残る可能性もあるかも。
どちらにしても、クルーンが抜けると、横浜苦しい。。。
そうなると、抑えは、マットホワイトがいいかもね。
ただマットホワイトも契約は未定なので、どうなるんでしょ??
ということで、まさか戦力外の高津をとるとか?
週末のG戦では、善戦しながら終盤に先発が打ち込まれ
結局3連敗して、どうなるかと思われたT戦だったが、
はっきり言って、Tの投手はボロボロですね。。。
やっぱ連投の疲れで、球威が感じられず、迫力無し。
コントロールも悪く、これではSに3連敗したのも頷ける。
【第1戦】
ということで、第1戦は、先の広島戦と同じパターンで
最初、3ランで先制されたが、すかさず3点取り返した。
しかし、6回に横山が押し出しで、相手に痛い1点を謙譲。
当然相手は、このところ無敗のJFKを投入してきた。
でも、このJFK、昨日はJが滅多打ちされてる。
今日は、Kが2イニング目にピンチ。
ということで、まあ連戦の影響で、怖さ無し。
ということで、相手はなんと8回裏からFを出してきた。
でも、球の切れ、コントロールともイマイチ。
しかし、1番からの攻撃も2アウト無走者。
ここで、3番の内川が粘って四球を選んで出ると、
内川は走って、4番村田が渋とくショート奥に打球を運び、
2塁間に合わず、1塁送球も村田の足が速く、内野安打に。
ここで、佐伯しゃん登場。
当然、球場全体は、佐伯しゃんの一打に期待。。。でも、まさか打つとは思っていないかも。
ところが、佐伯しゃん、打ったーーーー、でも高く舞い上がり、
なんか、舞い上がった瞬間はレフトフライかと思われたが、
レフト手を見ると、前進守備だったので、慌てて追いかけてる。
それもフェンス方向に。。。。
打球を見ると、ドンドン伸びている。。。
でもレフトも追いかけてる。。。。
「伸びろーーーーーーー!!!」の声援が届いたのか。
フェンス上段に当たって跳ね返ったーーーーーーー。。。
これをレフト捕れずに、グラウンドを転がる。。。
「うぉーーーーーーーーーーー!!!!」球場全体が興奮の坩堝に。
ランナーを見ると、1走村田が、3塁近くまで凄い勢いで走っている。
「まわれーーーーーーーーーー!!!!」
そして、レフトからの返球もなく、
次の瞬間、「やったーーーーーーーーーーー!!!!逆転ーーーーーー!!!」
いやーーー、あとちょっとでHRだった当たりでした。。。
「佐伯ーーーーーーーー!!!!」
この後、9回表に非常に不安なクルーンが登場し、
心配したが、今日はフォークが落ちてくれて
危なげなく抑えました。
【第2戦】
第2戦は、先発工藤かと思いきや、吉見先発。
その吉見、初回に1点は失うが、その後はナイス投球。
で、見方が内川の2ラン、佐伯のソロで3−1と序盤で
逆転し、そのままリードを保って終盤に。
ところが、8回表に吉村のまずい守備から、
加藤が1失点。
さらに9回表には、昨日完璧だったクルーンが、
いきなり2塁打打たれ、なんかヤバイ感じに。。。。
そこから、四球を連発して、無死満塁とされ、
いやーーーーー心臓が止りそうな感じに。。。。。
ここで、犠飛で同点にされた。でも、まだ同点。
ここから、なんとか最後、2アウト満塁で4番金本を
フォークで空振り三振に仕留めたことで、負けずに済んだ。
そして、9回裏に、再び藤川登場。
さすがに下位打線で打てない。。。。
10回表は、川村登場。
心配したが、川村ナイス投球で簡単に3アウト。
そして10回裏、横浜はクリーンアップからの打順。
当然、ここで決めないと、後がヤバイ。。。。
まず内川、初球を打って、あああーー1直。。。。。
どっちかに寄ってれば、2塁打だったのに。。。。。。。
そして、村田。やったーーーー完璧なレフト前ヒット。
これで、サヨナラモードに。。。。。
そして昨日のヒーロー佐伯しゃん。。。。。
打てーーーーーの声援で、佐伯しゃんも粘って、2−3。
ここで、村田走って、佐伯しゃん打ったーーー
が、空振り。。。。。
しかし、2塁への送球が高めに浮いて、村田セーフ!!!!!!
やったーーーーーーーーーーー!!!!
もう、ライトスタンドは、サヨナラしかないムードに。。。
そして、終盤には滅法強い吉村。。。。。
当然、次が病み上がりの石井琢なので、歩かされるかと思っていたが
なんと勝負してくれた。。。。。
やっぱ抑えの誇りとして、勝負しないのはなしか・・・・
ということで、吉村、普段なら簡単に空振りする
低めのフォークをバッドを止めて見送る。
そしてストライクの球は、難しいコースでもバッドに当てて粘る。
いやーーー集中してますね。。。。。
で、粘って粘って、
打ったーーーーーーー、凄いライナーがレフト線へ飛んで行く。
でもライトスタンドからは、ファールかどうか分からないが、
スタンド全体が歓声が、そして吉村が走っている、
村田も3塁を回っている。
レフトは、打球を追いかけている。。。。
ということで、入ったーーーーーーと分かり。。。
やったーーーーーーーーー、、、、サヨナラ!!!!!!
もう、ライトスタンドは、大変なお祭り騒ぎでした。
今日の広島戦は、凄かった。
前半で0−4となった時点で、既に帰宅したファンもいた。
それを、中盤に村田の2ランを引き金に追いついた。
ところが、7回表に決定的な5失点。
この時点で、帰宅したファンが増えてきた。
しかし、その裏に怒涛の攻撃で、村田の3ランから同点に追いついた。
いやーーー信じられない展開ですね。
ところが、9回表に加藤が前田に打たれて1点勝ち越され、
9回裏には、抑えの永川。
この時点で、周りの顔なじみのファンは、既に大体帰宅。。。。^^);;
ところが、1アウトから終盤に絶対的に強い吉村が、
粘って粘って3塁打を打ったーーーーー。。。
ここで好調の佐伯。打ったー完璧に捕らえた。
ライト嶋が。。。追いついた。。。ワンバウンドのように見えたが。。。
で、2アウトとなり、駄目かと思われたが、
ここで、最近代打で絶好調の種田が出てきた。。。
種田も粘ったが、最後フォークを空振り三振。。。。
と思われたが、なんと、キャッチャーが捕れずに、
1塁ベンチ方向に大きく転がった。。。
種田猛然と1塁に走る。。。。
球場全体からも「ワーーーーー、走れーーーーー」の声援。
で、ギリギリセーフ。。。。。やったーーーーー同点。
いやーーーー、振り逃げで同点になるとは。。。。信じられない展開ですね。
で、2アウト1塁で、代走木村。
ここは果敢に走って、2塁セーフ。。。。
「うぉーーーーーー!!!」球場全体は、もうサヨナラを期待した歓声が。
ここで、相手も相川と勝負???
本当か、、、、普通は、歩かせるでしょ。。。。と思っていたが。。。
その相川、粘って粘って、
最後、2塁手の横をライナーが抜けて、
ライトの横に突き刺さったーーーーーーー!!!!
サヨナラーーーーーーーーー!!!!
やったーーーーーー!!!!!
いやーーーー、この試合は、長年観ているけど、
滅多に観れない、ほんとに凄い試合でした。
この日はソフトバンクとの最終戦だった。
当然、先発寺原。。。
当然、勝ってくれるでしょ。。。。楽勝で。。。
相手の先発、、、だれ????
もう交流戦になると、相手の先発分かりません。
というか、パリーグのことは知りません。
スコアボードを見ると、
ガトームソン
うん、昔ヤクルトにいたような???
でも、調子はどうなんでしょうか??
ということで、立ち上がりを攻めて押し出しで1点取った。^^)
なおも2アウト満塁で古木が打てば、
ヒーロー間違い無しなのに。。。。打球の角度は良かったが
ドン詰まりの2塁ハーフライナー。。。。。
なんか、このところの横浜の7番は、、、打てない。。。
昔の3番を7番に変えただけか????
で序盤は、1点リードだったけど、
寺原が元チームを意識してか
頭で先頭打者は抑えるんだと思ってるんだろうけど、
やはり相手を意識しすぎて
体が自然と力んでしまう
という感じに見えて、
なにしろ、
なんかヤバそう。。。。。
で、ついに5回表に逆転されてしまって、
相手の投手も尻上がりに良くなっているので
本当にヤバイと。。。。。
ところが、
その裏に、1番からの好打順で反撃したいところ。
だけど、仁志がアウト。
ということで、この回は点が入りそうもないなーーーと思っていたら、
石井琢が打った打球が、
まっすぐこっちに向かってくる。
それも、物凄いスピードで。
(外野で長年見ていると、打球のスピードが真正面でも分かるんですよね。)
打った後の0.5秒で、
周りの人よりいち早くHRと確信し、
ワーーーーーーと歓声を。
周りの方は、それより1秒ぐらい遅れてから、
歓声が。。。。。。^^)
ということで、すぐさま同点に。
ところが、6回表に再び1点勝ち越されてしまった。
この点は痛いなーーーと思っていたら、
なななんと、その裏、先頭の金城が
これまた、打った瞬間にHRと分かる打球を右中間方向に
うっそーーーーー、やったーーーー
と、この時は、周りの方も、すぐさまHRと確信したようで
一緒に歓声を。。。
でも、この反発力は凄いですね。
それも2度も。。。。。HRで同点。。。
いやーーもし相手側のファンなら、
さすがに2点目は相当落ち込んだでしょうね。
それぐらい価値ある一発でした。
ということで、もうこの試合、負ける気がしない。
ところが、相手の中継ぎ投手
なんで皆、球が速いの????
出てくる投手が140km後半を投げてくる。
今の横浜じゃ、スピードのある投手はいるけど
コントロールがいまいち。
でも相手は、変化球も投げてくるしコントロールもいい。
いやーーー信じられないよ。。。。。
これじゃ、なかなか点が遠い。。。。
しかし、横浜の中継ぎの那須野も川村も
今日はナイス投球。
いやーーーいい試合になってきた。
そして9回裏。。。。。
先頭の相川が出て、小池が送って、
仁志が。。。歩かされ
石井琢が。。。打つかなーーーー??
佐伯が決めてくれるかな????
とあらぬ事を考えていたら
相川、高めの球を強引に打って1塁ファールフライに。。。。^^);;;
あああーーーーー、これで9回はサヨナラ。。。ないかな???
と、思っていたら。。。。。
次の小池。
2球目の変化球を打ったーーーー、
その瞬間サヨナラHRと分かる打球が
夜空に舞い上がったーーーーーー
浜スタがドヨメイタ。。。。
打球はそのまま左中間スタンドへ吸い込まれ、
小池が1塁を回って右手を上げてガッツポーズ。
ああーーーーーーあああーーーーーやったーーーー
サヨナラーーーーーーーーーー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |