忍者ブログ
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]

 4月中旬に横浜の4番が、調子が上がってきたかなと思っていたけど、
その後も、さっぱりで、誰もが4番の打席を諦めていたが、
この日、やっと4番の仕事をしてくれた。

 次の回の守備では、きっとお立ち台で言うセリフを考えてるかな
と思っていたが。。。。。

 で、試合後のお立ち台で、ななななんと、マイクを向けられても
一向に声が出ない。。。オーロラビジョンのカメラが4番の目をズーム。
そう、涙で目がうるうる状態。。

 結局、ひとことも言えず、アナウンサーが
ファンに向けての言葉を4安打の石井琢に振ったが、
そこで、ライトスタンドの皆が佐伯コールを。
当然、石井琢、ファンへのひとことを4番に振った。

 そこで、4番は、やっと口を開き、ファンや選手への
感謝の気持ちを伝えた。

 という感じなんだけど、やっぱ佐伯しゃんには、涙は似合わないね。

拍手[0回]

PR

 開幕から5カード13試合を経過して、横浜の現状を開幕前と比べてみた。

 なにしろ、借金が7個。
この数字は、今シーズンが以後消化試合となるかどうかの境目にある。
あと3個借金が増えたら、今シーズンは終焉を向かえるところまで来ている。

 ただし、まだ始まったばかりだし、今の状況が、普通のチーム状態での成績
なら、そうも言えるが、今のチーム状態は、悪い状態なので、
これが改善すれば、まだ挽回できる状況にはある。

 ということで、今週のC、Sとの6連戦が問題となる。
ここで、借金を2個ぐらいは返したいが。。。

 ということで、開幕前の各選手の状態と比べると、

?今年の投手陣

 現時点では、◎:絶好調、○:好調、□:まあまあ、△:普通、▲:不調、×:どん底
        3/27   4/17
   三浦    ○ → ○
   門倉    △ → ▲
   土肥    ◎ → □
   吉見    ○ → ▲
   ベバリン  △ → ▲
   高宮    □ → △

   岸本    □ → ▲
   佐久本   ○ → △
   秦     △ → △
   川村    □ → ×
   木塚    ◎ → ○
   加藤    △ → ○
   クルーン  ○ → ○

?今年の打撃陣

 現時点では、◎:絶好調、○:好調、□:まあまあ、△:普通、▲:不調、×:どん底
        3/27   4/17
   石井琢   □ → △
   小池    ▲ → ×
   金城    ○ → ▲
   佐伯    □ → □
   多村    △ → ×
   種田    △ → ▲
   村田    ◎ → ◎
   相川    △ → ○

   内川    △ → □
   鈴木尚   □ → 2軍
   古木    □ → ◎
   田中充   □ → ▲
   万永    △ → 2軍
   藤田    △ → ?
   木村    △ → 2軍
   吉村    ▲ → ▲
   鶴岡    □ → ○

 ということで、
投手陣は、先発の不調、川村の不調がすべて。
打撃陣は、多村、金城、種田、佐伯の不調がすべて。

今後は、
投手陣、先発では門倉は改善すると思われるが、
    吉見、ベバリンは、当面無理そう。
    川村も当面無理そう
    ただし、川村の替わりはソニアで代用できそう。
    問題は、先発の二人。どうすんの???

打撃陣は、佐伯は不調を脱したようだ。
     石井も良くなりつつある。
     問題は、多村。まあ、熱出したり、首が痛いだの
     問題ある方なので、今後どうなるかは、不明。
     あと、金城、種田が疲れからなのか、イマイチだけど
     まあ、なんとかなるでしょ。
     ということで、多村の復調次第ですね。

ということで、今の横浜、借金を返済していくだけの実力は
ないですね。相手の投手が悲惨であることを祈るだけの状況。

拍手[0回]

 東京ドームでの巨人との開幕3連戦をレフト外野応援席で観戦してきた。
チケットは、プレオーダと店頭で購入した。

 初日は、やはり、これから開幕するんだという感動が、
試合開始前に感じました。

 そして試合がはじまり、いきなり石井琢がヒットを打ったときは、
やったーーーーと興奮したよ。

 でも、その後がいけない。肝心のエース三浦が炎上。。。
ということで、3連戦3タテを夢見ていたが、早くも挫折。
いやーーー、気分は最悪でした。

で、2戦目は、1戦目とは逆の展開に。
村田の2発は気持ちよかった。

ところが、3戦目は、期待の吉見が三浦と同じ。。。
試合も同点に追いついて、さあこれからというときに、
あの投手交代はないよね。で、気分最悪。。。。くやしいーーー。

 ということで、今シーズンも、その日の気分が、試合の勝ち負けで
左右される日が続きそうです。。。。

拍手[0回]

 今週末には、とうとうセリーグも開幕ですね。
そこで、オープン戦を終了した時点で、プロの評論家が
予想する前に横浜の予想をしてみた。

 キャンプ前は、補強戦力が殆どなかったので、
まあ、どうなるか分からなかったが、オープン戦を戦ってきて
ある程度、予想は可能になりましたかね。

項目的には、
 ?今年の投手陣
 ?今年の打撃陣
 ?今年の守備陣
 ?今年の行け行け度
 ?他球団は。。。
 ?セリーグの予想

?今年の投手陣

 今年の投手陣は、はっきり言って、あの優勝した年よりも
格段にいい状態だと思う。

 というのも、先発のローテが6人出来上がった。
それも皆さん調子はいい。

 現時点では、◎:絶好調、○:好調、□:まあまあ、△:普通、▲:不調、×:どん底
   三浦    ○
   門倉    △
   土肥    ◎
   吉見    ○
   ベバリン  △
   高宮    □

   岸本    □
   佐久本   ○
   秦     △
   川村    □
   木塚    ◎
   加藤    △
   クルーン  ○

なにしろ、オープン戦というと横浜の防御率は
悪かったが、今年は非常にいい。防御率を悪くしているのは、
2軍に落とされた那須野が一人で悪くしている感じなので。

さらに中継ぎ陣も好調。

ということで、投手陣は、優勝できるレベルです。
不安は、2〜3人欠けたときに、変わりの人がいるかだけど、
これが、最大の悩みですね。外人が一人加わるくらいで、
あとは、まだ戦力になりそうな若手が現時点では苦しい。

?今年の打撃陣

 現時点では、◎:絶好調、○:好調、□:まあまあ、△:普通、▲:不調、×:どん底
   石井琢   □
   小池    ▲
   金城    ○
   佐伯    □
   多村    △
   種田    △
   村田    ◎
   相川    △

   内川    △
   鈴木尚   □
   古木    □
   田中充   □
   万永    △
   藤田    △
   木村    △
   吉村    ▲
   鶴岡    □

 ということで、現時点では、いい投手に当たれば打てないが、
そうじゃなきゃ、活発に打てそうな打線ですね。ただし、一発は
少ないかもしれないけど、つながりがありそう。

ということで、こちらは、なんとしてもラッキーボーイが出て欲しいが
今は村田、金城に期待ですね。

こちらも不安は、1〜2人欠けたときに、変わりは、まだレギュラーとるまでには
ないですね。

?今年の守備陣

 守備は、石井琢、金城、多村、種田、佐伯は問題なし。
 村田は、エラーはそんなにしてないが、公式戦に入ってどうか?
 レフトは、やはり尚典じゃなく、小池でしょ。

 ということで、守備は優勝クラスです。

?今年の行け行け度

 横浜としては、優勝した年のような行け行け度は感じられない。
 というか、なんか不気味な存在という感じじゃないのかな。
 公式戦に入って、オープン戦どおりの投手力が発揮できると
 面白いが

?他球団は。。。

 98年に優勝した年は、横浜以外の球団は、投手力がどこも
弱かった。そのため、1年を通して投手力が安定した横浜が
優勝したんだけど、

 今年は、なぜか上位4球団(T,D,Y,G)は、投手がいい。

ということで、今年は、団子レースの様相が感じられる。

?セリーグの予想展開

 ということで、今年優勝するチームは、
  a)当たる相手との日程に恵まれたている。
     例えば表ローテ(週末)と裏ローテ(平日)
     で、裏ローテでは、当たる球団の裏ローテが調子の悪い投手と当たり
     自球団の投手力が悪くても勝ちが拾える。
  b)1年を通して、欠ける選手が少ない。
  c)シーズン途中に思いも寄らない新戦力が出てくる。
  d)接戦に強い、または負けない。
  e)最後は神がかり的な勝ち方が増えてくる。

 現時点では、予想順位は難しいが、上記a)で言うと、
 4月のGは、この恵まれた日程にピッタしカンカン。
 まあ、わざという感じは、どうしても拭えないが、
 Gも裏がいいかというと、なんとも言えないので、
 果たして、どうか?Gがここで、大きく勝ち越すようだと
 Gが有利だが、その後の交流戦があるので、どうでしょうか?

 ということで、今年も交流戦での勝敗がペナントレースに
 響いてきそうなので、6月中旬までに、貯金を7個ぐらい作ったチームが
 そのまま行きそうな感じかな。

 なにしろ今年は、7月ぐらいまでは、団子レースのような感じがする。

拍手[0回]

 オープン戦もやっと横浜にやってきたので、ライトスタンドに行ってきた。
10日(金)は雨で中止になったので、11日(土)が横浜での
最初の試合でした。天気も晴天で気温も温かく、ほんと野球日和でした。

 ライトスタンドは、いつものメンバーがいますね。。。
ということで、応援歌が流れると、体がもうじっとしていられず、
立ち上がっていつもの応援をしてました。

 やっぱ、これが一番だなぁ

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析