HPの各ページの先頭で使っているソフトメニューが、
この新しい規格(W3C-DOM)だと、常にブラウザの一番上に貼り付いてしまう。
原因を調べたら、
Netscape/IEではOKな機能が、正常な位置を返してくれない。
すなわち、GeoCities.co.jpのHPでは、
各ページの先頭に広告バナーが常に表示される。
そのため、ソフトメニューを表示させるには、
そのバナーの下に表示させるようにしないといけない。
しかし、その位置を取得する関数が常にゼロを返してくる。
そのため、ページ先頭に表示されてしまうために、
広告バナーと重なって表示されてしまった。
こりゃまずいということで、回避策を考えたら、
なんと、フォームのボタンをクリックした後に、
上記を行うと、正常に取得できた。
ということで、この回避策を見えないボタンで
自動的に行うようにした。
ただし、これはあくまでも回避策であり、
現在の開発途上のMozillaの将来のバージョンでは、
回避できなくなることも考えられるので、
Mozillaには、バグを修正してもらうための
Bugzillaというバグ管理システムがあるとのこと。
早々、そこにサンプルプログラムを添えて登録した。
そしたら、どうもDOMの仕様にはないようだ。
そこで、この仕様は多分他の方も将来使うだろうということで、
本家に改善要望ということで1票、改善投票しておいた。
本家のbugzillaで、いろいろ議論されてるようだけど、
英語が苦手なので、よく分からず、静観してました。^^);;
そしたら、2001/1/30に本家からメールで、直したとのことでした。
確認したら、確かに改善してくれていました。良かった。^^)
ということで、さすがにオープンソースでのMozillaは、
問題があると有志皆で解決するということで、
それがオープンにされて、その経緯が分かるので
ありがたいですね。
Netscapeにバグ報告しても、
なんらアクションが帰ってこない。
MSにIEのJavaScriptのバグ報告したら、
一応メールで技術部門に内容をあげる旨の連絡が着たが、
直ったのかどうかは、よくわかりません。^^);;
なので、Mozillaは、反応が帰ってくるので、
バグ報告する気になりますね。
最近Mozillaという新しいブラウザ等を作るプロジェクトが
あるとのことで、なんなのか調べてみた。
どうもNetscapeが無くなり、将来Mozillaで作成したブラウザに
変るみたい。
で、その中でJavaScriptも新しい方式(DOM)に変るみたい。
その仕様書を見てみたが英文だけど、さっぱり分からない。^^);;
いったいどうやったら、今までと同じ事が出来るのか
さっぱり分からなかった。泣)
で、高橋さんとこのjs-mlで
クロスブラウザの話で、この新しいDOMの判断の仕方が載っていた。
これを手がかりに、今までと同じ事をするには、どうすればいいかを
調べたけど、ちょっとづつ関数が違ってるみたいですね。
ということは、
今後は、Netscape,IE,さらにDOMに対応しなくてはいけないの?
それは、エライコトダ。。。。。