自分の場合は、1970年代までは良く音楽は聴いていたが、
1985年から2002年の間は、完全に音楽に関しては空白地帯。
で、この間に付き添いでカラオケ行ったときは、新曲などさっぱり。
特に、WANDSとか、B’Zなんかは、よく唄えるなーーー的な感じで
唄ってる人を尊敬のまなざしで。。。
で、1990年代になってミスチルが出てきてからは、
なんか変な音楽としか聴こえなかった。特に「名もなき詩」とか ^^);;;
その後の、GLAY、ラルクに至っては、雑音でしかなかったんですね。
自分的には、女性曲しか聞かないし、特にバラード系の曲が好きだったので。
ところが、オフ会でミスチル唄う人が多いんですね。
で、聞いていると、なんか昔の変な曲って雰囲気じゃない。
ということで、なんか歌ってみようかなと。^^)
で、ベスト盤のCDを借りてきて聞いてみた。
そうすると、バラード系の曲もあるし、ノリのいい曲もあるしで、
今までの変な曲のイメージとは全然違う感じ。
なんか、いいですね。
どういいかって、言葉で表現するのは、表現力ないのでちょっと無理。
やっぱり、自分が聴いていい曲は、いいんですよね。^^)
ということで、バラード系の
「いつの日にか二人で」「車の中でかくれてキスをしよう」「抱きしめたい」
を練習しようと。
でも、全くリズムがつかめないし、音程などはあっち行ったりで、
口がついていかないし、頭の中でもリズムが取れない。
これは、相当まともに唄えるには時間掛かりそう。
ということで、リズムが取れたのが2ヶ月ぐらいしてからかな。
曲の雰囲気をつかめるようになったのは、10ヶ月してからかな。
PR


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[-]カテゴリー
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新記事
(04/29)
(04/23)
(04/06)
(03/23)
(02/01)
[-]最新トラックバック
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析