まずは、JavaScriptで何が出来るかを、買ってきた本の例を
実際にHTMLソースに入力して、ブラウザで動かしてみた。
まずは、アラート。おお、「Hi,こんちにちわ」と出るね。
これHTML文に単に数行追加しただけ、あとは保存して表示
しただけ。
普通プログラムというと、ソース書いて、コンパイル・
リンクして、実行させてと大変な作業が待っているが、
ことJavaScriptは、HTML文を表示するときにブラウザが
勝手に解釈して実行してくれるので、使う側からすると
とっても使いやすいプログラム言語です。
ただ、普通の人には、難しいかもね。
なにしろ、基本はプログラム言語であるC言語なので、
C言語をある程度書いた経験がある人でないと、
使いこなすのは大変です。
その他にも、ボタンを配置して、それを押すことにより
例えばアラートを表示するとか、簡単にできた。
そうなると、画像を表示させるときも、その画像を違うのに
置き換えて表示させたり、ユーザが選んだ番号を知ったりと
いろいろできることが分かった。
これは使えるね。
PR


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[-]カテゴリー
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新記事
(04/29)
(04/23)
(04/06)
(03/23)
(02/01)
[-]最新トラックバック
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析