去年から写真を始めて、フォトコンテストやストックフォトに登録してきたが、
本日までにどちらが稼げたかを調べてみた。
●フォトコンテスト
商品は金額換算。
フォトコンテスト登録回数: 20件
まだ審査中: 5件
入賞回数: 4件
金額: 15,000円
●ストックフォト
Fotolia 5,032円
iStockphoto 1,605円
PIXTA 3,310円
Photolibrary 1,574円
TAGSTOCK 0円
合計 11,512円
なので、フォトコンテストの方が稼いでいます。
フォトコンテストは、マイナーなところばかりなので、
メジャーなところは、現在の実力では難しい。
ただし、現在審査中のもので、それなりに入賞の可能性もあるので
2013年だけだと、フォトコンテストの方が多いかも。
ストックフォトは、段々登録枚数も増えてきて、
やっと7月から売れ出してきたので、今後が期待かも。
ダウンロード回数からすると、日本サイトの方が一桁にも関わらず
結構な金額なので、これが沢山売れれば沢山稼げそうだけど、
風景写真主体なので、なかなか難しいです。
本日までにどちらが稼げたかを調べてみた。
●フォトコンテスト
商品は金額換算。
フォトコンテスト登録回数: 20件
まだ審査中: 5件
入賞回数: 4件
金額: 15,000円
●ストックフォト
Fotolia 5,032円
iStockphoto 1,605円
PIXTA 3,310円
Photolibrary 1,574円
TAGSTOCK 0円
合計 11,512円
なので、フォトコンテストの方が稼いでいます。
フォトコンテストは、マイナーなところばかりなので、
メジャーなところは、現在の実力では難しい。
ただし、現在審査中のもので、それなりに入賞の可能性もあるので
2013年だけだと、フォトコンテストの方が多いかも。
ストックフォトは、段々登録枚数も増えてきて、
やっと7月から売れ出してきたので、今後が期待かも。
ダウンロード回数からすると、日本サイトの方が一桁にも関わらず
結構な金額なので、これが沢山売れれば沢山稼げそうだけど、
風景写真主体なので、なかなか難しいです。
PR


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[-]カテゴリー
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新記事
(04/29)
(04/23)
(04/06)
(03/23)
(02/01)
[-]最新トラックバック
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析