前回の日記で国土地理院の最新タイル仕様(電子国土WebシステムVer.4)に対応した構成に
HPを書き換える作業を行っていると書きましたが、やっと本日、全面リニューアルが完了しました。
最後に苦労したのが、尾根・沢当てゲーム。
解答後、尾根線をすべて表示しているが、これを国土地理院の最新仕様で作成するが、
非常に沢山の尾根がある場所を、ひとつひとつ尾根線を書き出していく作業がかなり大変だった。
いやーーー非常に疲れた。
さらにkmlファイルが100KB越えると、電子国土の作図画面で読み込みエラーになるので、
この原因が分かるまでいろいろ悩んで、とても時間が掛かった。
ただし、HPで表示するのはそんなに時間が掛からないので助かった。
ということで、なんとか公開できた。
と思ったら、今度はIE8でGoogle MapのHPを見てみたら、
なんと、以下のエラーが。。。。青ざめた。。。。
「このコンテンツはフレーム内で表示できません
この Web サイトに入力する情報のセキュリティを保護するため、このコンテンツの発行者はフレーム内での表示を許可していません。
対処方法:
このコンテンツを新しいウィンドウで開く」
Chromeでは問題なく表示されているし、以前はIE8でも表示されていたので、
????
で、新しいウィンドウを開くをクリックし、そしたらログイン画面が出てきたので
ログインし、大きな画面を表示後、これを閉じて、再び表示させたが駄目で、
別な画面を表示したらOKでした。で、再び戻って表示したらOKでした。
何か、やってる???
でやっと安心。。。さらに疲れたーーー。
ということで、今回は、尾根・沢の初心者の問題で、アクセス解析を見ると、
かなりの方が出来ていない。。。。。
そこで、メジャーな場所で簡単な(と思っているが。。。)エリアの問題を2問追加した。
これの正解率も悪いと、どうしよう????
興味のある方は試してね。
尾根・沢判定テスト(超初心者の問題:白馬八方池)
尾根・沢判定テスト(超初心者の問題:西穂高山荘)
HPを書き換える作業を行っていると書きましたが、やっと本日、全面リニューアルが完了しました。
最後に苦労したのが、尾根・沢当てゲーム。
解答後、尾根線をすべて表示しているが、これを国土地理院の最新仕様で作成するが、
非常に沢山の尾根がある場所を、ひとつひとつ尾根線を書き出していく作業がかなり大変だった。
いやーーー非常に疲れた。
さらにkmlファイルが100KB越えると、電子国土の作図画面で読み込みエラーになるので、
この原因が分かるまでいろいろ悩んで、とても時間が掛かった。
ただし、HPで表示するのはそんなに時間が掛からないので助かった。
ということで、なんとか公開できた。
と思ったら、今度はIE8でGoogle MapのHPを見てみたら、
なんと、以下のエラーが。。。。青ざめた。。。。
「このコンテンツはフレーム内で表示できません
この Web サイトに入力する情報のセキュリティを保護するため、このコンテンツの発行者はフレーム内での表示を許可していません。
対処方法:
このコンテンツを新しいウィンドウで開く」
Chromeでは問題なく表示されているし、以前はIE8でも表示されていたので、
????
で、新しいウィンドウを開くをクリックし、そしたらログイン画面が出てきたので
ログインし、大きな画面を表示後、これを閉じて、再び表示させたが駄目で、
別な画面を表示したらOKでした。で、再び戻って表示したらOKでした。
何か、やってる???
でやっと安心。。。さらに疲れたーーー。
ということで、今回は、尾根・沢の初心者の問題で、アクセス解析を見ると、
かなりの方が出来ていない。。。。。
そこで、メジャーな場所で簡単な(と思っているが。。。)エリアの問題を2問追加した。
これの正解率も悪いと、どうしよう????
興味のある方は試してね。
尾根・沢判定テスト(超初心者の問題:白馬八方池)
尾根・沢判定テスト(超初心者の問題:西穂高山荘)
PR


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[-]カテゴリー
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新記事
(04/29)
(04/23)
(04/06)
(03/23)
(02/01)
[-]最新トラックバック
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析