現在オースティンは、巨人2軍との実践練習中。
2番一塁でスタメン中
また宮崎が頭部打撲で昨日は休憩中
という状況で、もし来週の首位巨人との北陸2連戦のスタメンを考えてみた。
宮崎は、出るかでないか微妙だが、オースティンは巨人2軍との試合で
問題なければ、上に上げるんではないかと。
そこで、もし宮崎もオースティンも出場するとした場合の
スタメンを考えてみた。
まず、オースティンは一塁、宮崎三塁、牧二塁は当然。
ここに遊撃、好調の京田。
問題は、筒香と佐野
多分、左翼筒香、右翼佐野ではないか
そしてブレーク中の蝦名中堅
捕手は山本
ということでスタメンは
1番 中 蝦名
2番 一 オースティン
3番 左 筒香
4番 二 牧
5番 右 佐野
6番 三 宮崎
7番 捕 山本
8番 遊 京田
現状の筒香の状態は、MLB行く前の状態と同じ感じなので
4番牧は外せないとして、3番筒香がいいかもです。
5番は、宮崎でなくジグザグ打線で佐野がいいかも
6番は、宮崎、このところ調子が余り良くなかったし、頭部打撲もあるので
7,8番は順当
【ここで交流戦ではどうするのか】
当然、上記打線が機能していれば、9番に誰を入れるかですね。
DHは、守備で怪我だけはしてほしくないオースティンでしょうね。
佐野が一塁
そうなると外野にもう一人追加ですね。
9番に関根、桑原、度会の誰かを使う。
本来なら度会を使いたいが、守備が問題だし、
スタメンは、関根か度会、度会なら途中桑原に交代かもね。
希望(エスコン・ベルーナ)は以下が見てみたい。
1番 中 蝦名
2番 指 オースティン
3番 左 筒香
4番 二 牧
5番 一 佐野
6番 三 宮崎
7番 捕 山本
8番 遊 京田
9番 右 度会
マリンは
1番 右 蝦名
2番 指 オースティン
3番 左 筒香
4番 二 牧
5番 一 佐野
6番 三 宮崎
7番 捕 山本
8番 遊 京田
9番 中 桑原
あとは、オースティンが、交流戦前で離脱しないように願うだけ。
2番一塁でスタメン中
また宮崎が頭部打撲で昨日は休憩中
という状況で、もし来週の首位巨人との北陸2連戦のスタメンを考えてみた。
宮崎は、出るかでないか微妙だが、オースティンは巨人2軍との試合で
問題なければ、上に上げるんではないかと。
そこで、もし宮崎もオースティンも出場するとした場合の
スタメンを考えてみた。
まず、オースティンは一塁、宮崎三塁、牧二塁は当然。
ここに遊撃、好調の京田。
問題は、筒香と佐野
多分、左翼筒香、右翼佐野ではないか
そしてブレーク中の蝦名中堅
捕手は山本
ということでスタメンは
1番 中 蝦名
2番 一 オースティン
3番 左 筒香
4番 二 牧
5番 右 佐野
6番 三 宮崎
7番 捕 山本
8番 遊 京田
現状の筒香の状態は、MLB行く前の状態と同じ感じなので
4番牧は外せないとして、3番筒香がいいかもです。
5番は、宮崎でなくジグザグ打線で佐野がいいかも
6番は、宮崎、このところ調子が余り良くなかったし、頭部打撲もあるので
7,8番は順当
【ここで交流戦ではどうするのか】
当然、上記打線が機能していれば、9番に誰を入れるかですね。
DHは、守備で怪我だけはしてほしくないオースティンでしょうね。
佐野が一塁
そうなると外野にもう一人追加ですね。
9番に関根、桑原、度会の誰かを使う。
本来なら度会を使いたいが、守備が問題だし、
スタメンは、関根か度会、度会なら途中桑原に交代かもね。
希望(エスコン・ベルーナ)は以下が見てみたい。
1番 中 蝦名
2番 指 オースティン
3番 左 筒香
4番 二 牧
5番 一 佐野
6番 三 宮崎
7番 捕 山本
8番 遊 京田
9番 右 度会
マリンは
1番 右 蝦名
2番 指 オースティン
3番 左 筒香
4番 二 牧
5番 一 佐野
6番 三 宮崎
7番 捕 山本
8番 遊 京田
9番 中 桑原
あとは、オースティンが、交流戦前で離脱しないように願うだけ。
PR


カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[-]カテゴリー
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新記事
(04/29)
(04/23)
(04/06)
(03/23)
(02/01)
[-]最新トラックバック
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析