忍者ブログ
[118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]

 今月は、師走ということもあり、毎週カラオケしてます。^^)
先週の土曜日は、オフ会仲間と食べ放題のあとカラオケへ。

 初めは、カラ鉄に行ったけど、この時期特別料金とかで
なんと夜料金1,600円/時間。うっそーーーー!!

 いやーー高すぎ。。。でも、どこも同じみたいだけど。^^);;

ということで、2時間でやめ。

で、お茶した後、徹カラ組みは歌広へ。

徹カラは、初めてなので、途中で寝てしまうんじゃないかと。。
でも、4時ぐらいから、頭がボーとなってきたけど、
唄うときは、全然OKだった。

 で、徹カラ始めたときに、Sさんの精密採点やりたいという声で採点モードに。
というこで、唄ったけど、みんな個性があるので、
採点のパターンに顕著に表れていて面白かった。
ということで、異常に盛り上がりましたね。。。

で、当のSさん、音程が音程がとこだわりながら、
なんども同じ歌を歌ってた。さすがに、リキが入ってましたね。

あと、音程で95点取った時のYさんの声聞いたけど、参考になった。
へーーー95点とはこういう風に唄うとそうなんだと。

自分的には、音程で90点という値が出たときは、ビックリしたね。。

 ということで、皆さん無事徹カラ貫徹。

でも、さすがに家に帰って午前中は寝たけど、
てんてん丸に起こされるしで、まともに寝てられない状態で、
午後は、てんてん丸のお守りで外出。。。

さすがに、夜になると、頭が重かった。。。。

拍手[0回]

PR

 ブログでお勧めポイントとか、ココ行ってきたとかの紹介で
そのポイントの地図をブログに表示できる無料ツール「ちず窓」が出来たそうです。

で、説明を見る限りは、選んだポイントの地図表示用のHTMLを自分のブログの
記事に貼り付ければいいみたいだが、BLOCKBLOGは記事内にはHTMLは貼れないので、
その場合は、何かリンクURLを貼り付ければいいみたい??

なんか、説明を見てもよくわからない。
ただ、どんなブログでも出来ると書いてあるが、できるんだろうか???
単にリンクを貼っただけじゃやる意味無いのでね。。。

 ということで、まずは会員登録して、使ってみることに。
ところが、サーバの不調(なんかアクセスが集中しすぎたみたい)で
登録が出来ず、後から登録しておきましたと。。。

でも、待て。この記事では、どこのポイントを紹介すればいいのだ????

 ううーーーーん。。。。。

そうだ、この記事では例を示せばいいじゃないのか。

ということで、今は冬ですね。
これからはスキーシーズン。
じゃ、自分が今までに行った日本のスキー場で一番のお勧めなどを。

「安比高原スキー場」

ここは、山の山頂から、コースが山麓まで沢山あり、
斜度も中級者向きコースが長く(1.5km)あって、
滑り甲斐がある。コブもあるし、いいです。
 
なにしろ、沢山滑って練習したい人にはお勧め。
 
問題は、強風が吹くとリフトが止まることだったが
最近は行ってないので、どうだか判らないが。。。

と書いたけど、実際に登録して地図のポイントを作成して
作成されたHTMLタグを見ると、IMGタグで地図画像を表示し、
それをAタグでリンクを貼ってある。

もしHTMLタグが貼れない場合は、単なる地図へのリンクになってます。

ということで、BLOCKBLOGでは地図画像のURLを書けば表示はできるはず
だけど、このURLは画像ではないので、まともにやっては無理そうですね。^^);;

 
●2005/12/24 ということで、DOMで記事本文中に無理やりIMGタグを挿入しました。

心配は地図の大きさだったが、さすがにブログを意識して小さ目だったのでOK。

○考え方

 ?BLOCKBLOGの記事には、以下のように記載する。

  すなわち、ちず窓で作成されたHTMLタグの

     Aタグ内の HREF=”***”
     IMGタグ内のSRC=”。。。”

  の***と。。。を地図を表示したい部分に以下のように記載する。
 
     [[。。。:***]]

 ?jsファイルを作成する。

  考え方は、上記の結果、記事内では以下のHTMLに変換されるので、

   <A HREF=”***”>。。。<A>

  ここで、***と。。。の先頭のURLは、ちず窓を表示させる専用のURL
  なので、この部分を記事内で検索してIMGタグに置き換える。

  すなわち、
    ・記事内でAタグを見つけ、そのHREFが***部分の
     先頭数文字と同じかを見つける。

       ・さらに、その子ノード内のテキストが。。。の先頭数文字
        同じかを判断し、同じであれば

          ・IMGタグをcreateTagで作り、もとの子ノードと
           replaceChildすればよい。

 ?上記のjsファイルを各ページのペイン:footerに「どこのもブロック」で登録する。

●以下はjsファイルのソースです。

<!-- <![CDATA[
  //************************************************************** // display map window for BLOCKBLOG (Copyright-free) //        2005.12.24 V1.0 : 7maru JavaScript tool //************************************************************** function js7DisplayMapWindow(){  var i,j,src,obj,t;  var tagList = getTagObj("A");  for(i=0; i<tagList.length; i++){    if(getHref(obj=tagList[i]).indexOf(       "http://chizumado.jp/view?position_id=") != -1){      if((t=getTextValue(obj)).indexOf(        "http://chizumado.jp/RasterMap?position_id=") != -1){        setImgTag(obj,t,"ちず窓");      }      break;    }  } } function getTagObj(tag){  if (document.all){    return document.all.tags(tag);  } else if (document.getElementById){    return document.getElementsByTagName(tag);  } } function getHref(obj){  if (document.all){    return obj.href;  } else if (document.getElementById){    return obj.attributes.getNamedItem("href").value;  } } function setImgTag(obj,src,title){  var iobj;    if (document.all){    obj.innerHTML = "<img src='"+src+"' title='"+ title+"'>";  } else if (document.getElementById){    iobj=createTag(obj,"","IMG");    obj.replaceChild(iobj,obj.firstChild);    iobj.setAttribute("SRC", src);    iobj.setAttribute("TITLE", title);  } } function getTextValue(obj){  if (document.all){    return obj.innerText;  } else if (document.getElementById){    return obj.firstChild.nodeValue;  } } function createTag(parentObj,createid,createtag){  var obj=document.createElement(createtag);  obj.setAttribute("id",createid);  parentObj.appendChild(obj);  return obj; }  js7DisplayMapWindow();  // ]]> -->

拍手[0回]

 ブログでお勧めポイントとか、ココ行ってきたとかの紹介で
そのポイントの地図をブログに表示できる無料ツール「ちず窓」が出来たそうです。

で、説明を見る限りは、選んだポイントの地図表示用のHTMLを自分のブログの
記事に貼り付ければいいみたいだが、BLOCKBLOGは記事内にはHTMLは貼れないので、
その場合は、何かリンクURLを貼り付ければいいみたい??

なんか、説明を見てもよくわからない。
ただ、どんなブログでも出来ると書いてあるが、できるんだろうか???
単にリンクを貼っただけじゃやる意味無いのでね。。。

 ということで、まずは会員登録して、使ってみることに。
ところが、サーバの不調(なんかアクセスが集中しすぎたみたい)で
登録が出来ず、後から登録しておきましたと。。。


でも、待て。この記事では、どこのポイントを紹介すればいいのだ????

 ううーーーーん。。。。。

そうだ、この記事では例を示せばいいじゃないのか。

ということで、今は冬ですね。
これからはスキーシーズン。
じゃ、自分が今までに行った日本のスキー場で一番のお勧めなどを。

「安比高原スキー場」

http://chizumado.jp/RasterMap?position_id=332179


>ここは、山の山頂から、コースが山麓まで沢山あり、
斜度も中級者向きコースが長く(1.5km)あって、
滑り甲斐がある。コブもあるし、いいです。
 
なにしろ、沢山滑って練習したい人にはお勧め。
 
問題は、強風が吹くとリフトが止まることだったが
最近は行ってないので、どうだか判らないが。。。

と書いたけど、実際に登録して地図のポイントを作成して
作成されたHTMLタグを見ると、IMGタグで地図画像を表示し、
それをAタグでリンクを貼ってある。

もしHTMLタグが貼れない場合は、単なる地図へのリンクになってます。

ということで、BLOCKBLOGでは地図画像のURLを書けば表示はできるはず
だけど、このURLは画像ではないので、まともにやっては無理そうですね。^^);;

●2005/12/24 ということで、DOMで記事本文中に無理やりIMGタグを挿入しました。

心配は地図の大きさだったが、さすがにブログを意識して小さ目だったのでOK。

○考え方

 ?BLOCKBLOGの記事には、以下のように記載する。

  すなわち、ちず窓で作成されたHTMLタグの

     Aタグ内の HREF=”***”
     IMGタグ内のSRC=”。。。”

  の***と。。。を地図を表示したい部分に以下のように記載する。
 
     [[。。。:***]]

 ?jsファイルを作成する。

  考え方は、上記の結果、記事内では以下のHTMLに変換されるので、

   <A HREF=”***”>。。。<A>

  ここで、***と。。。の先頭のURLは、ちず窓を表示させる専用のURL
  なので、この部分を記事内で検索してIMGタグに置き換える。

  すなわち、
    ・記事内でAタグを見つけ、そのHREFが***部分の
     先頭数文字と同じかを見つける。

       ・さらに、その子ノード内のテキストが。。。の先頭数文字
        同じかを判断し、同じであれば

          ・IMGタグをcreateTagで作り、もとの子ノードと
           replaceChildすればよい。

 ?上記のjsファイルを各ページのペイン:footerに「どこのもブロック」で登録する。

●以下はjsファイルのソースです。

< <!-- <![CDATA[

//**************************************************************
// display map window for BLOCKBLOG (Copyright-free)
// 2005.12.24 V1.0 : 7maru JavaScript tool
//**************************************************************
function js7DisplayMapWindow(){
var i,j,src,obj,t;
var tagList = getTagObj("A");
for(i=0; i<tagList.length; i++){
if(getHref(obj=tagList[i]).indexOf(
"http://chizumado.jp/view?position_id=") != -1){
if((t=getTextValue(obj)).indexOf(
"http://chizumado.jp/RasterMap?position_id=") != -1){
setImgTag(obj,t,"ちず窓");
}
break;
}
}
}
function getTagObj(tag){
if (document.all){
return document.all.tags(tag);
} else if (document.getElementById){
return document.getElementsByTagName(tag);
}
}
function getHref(obj){
if (document.all){
return obj.href;
} else if (document.getElementById){
return obj.attributes.getNamedItem("href").value;
}
}
function setImgTag(obj,src,title){
var iobj;

if (document.all){
obj.innerHTML = "<img src='"+src+"' title='"+ title+"'>";
} else if (document.getElementById){
iobj=createTag(obj,"","IMG");
obj.replaceChild(iobj,obj.firstChild);
iobj.setAttribute("SRC", src);
iobj.setAttribute("TITLE", title);
}
}
function getTextValue(obj){
if (document.all){
return obj.innerText;
} else if (document.getElementById){
return obj.firstChild.nodeValue;
}
}
function createTag(parentObj,createid,createtag){
var obj=document.createElement(createtag);
obj.setAttribute("id",createid);
parentObj.appendChild(obj);
return obj;
}

js7DisplayMapWindow();

// ]]> -->

拍手[0回]

 先日、映画「Mr.&Mrs.スミス」を見てきた。
この映画は、映画館の予告編で見て興味があったので
見ちゃいました。

 俳優もブラッドとアンジェリーナと役にあってますね。
特にアンジェリーナは、セクシーな感じが魅力的ですね。

 内容的には、アクションとしては面白かったけど感動もんではないね。
あと、アンジェリーナには、もっとセクシーな場面があった方が。。

 で、最後は、「明日に向かって撃て」を思わせる感じだけど、
結末は逆ですね。まあ、映画だから。。。。

ということで、「明日に向かって撃て」は超感動もんだけど、
それに比べると、イマイチかな。

拍手[0回]

 今日googleのニュースを見ていたら、
ブログの各ページがどんな検索語で検索されているかを
教えてくれるトラックワードという記事があった。

 ということで、既に設置しているアクセス解析でも検索語がリンクを辿れば分かるが
とても大変なので、早速、トラックワードに登録し設置した。

 設置するには、HTML記述されたものをブログに記載しないといけないが、
BLOCKBLOGは、HTMLは直接記述できないので、
JSファイルにしてHTML記述をdocument.writeした。

一応、出来たみたいだけど、まだ収集されてないので、検索語上位5個が見えません。

●12/15

 管理画面を見たら14日分の検索結果が集計されていたが、
ブログのトップページには、検索語上位5が何も表示されてない。
よく考えると、検索されたページに表示されるようだ。トホホ。。。
そんなの意味あるのか???

 まあ、記事(ページ)が沢山あるので、どこかのページが検索されても
そのページを見ないと上位がでない。。。というより、そのページの検索語って
だいたい決まってるんじゃないのか???

 それにそんなに検索されるとは思えないので、
なんか、「track word」というバナーが見えるだけになるだけなの??

まあ、沢山検索されるブログが対象なんでしょうね。きっと
零細ブログは、対象外なのかもね。。。

というわけで、零細ブログとしては、
ブログ全体での上位5をどのページにも表示して欲しいが。
まあ、どちらを選ぶかは、選択できればいいんだけどね。

 あと、上位5の背景が透明なので、これまずい。白に変えました。

まあ、管理画面で見れるので、自分としては構わないが。。。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析