忍者ブログ
[167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177]

 先日、掲示板におかしな広告の書き込みがあった。
どうも、調べていくと、東北のある県にある会社が
掲示板に定期的に書き込みする仕事をやるようで
リストに登録されている掲示板に広告を定期的に
書き込んで宣伝するようだ。

なんと飛んでもないことを考えるやつがいる。
人の迷惑など考えず、金儲けに突っ走ってる感じ。

で、とうとうそのリストにうちの掲示板が載ってるようで
大量に書き込みがあった。IPアドレスを拒否したら
静かになったが。なんか不安な感じ。

拍手[0回]

PR

 喉を開くことを意識しながら練習してみた。
初めはあまりよく分からなかったが、段々開く感覚がつかめ、
WANDSの曲を唄うのに、声が今までより高くなった感覚がする。

録音して聞いてみたが、確かに声高いし、声質が今までの
ダミ声混じりの声よりは、ダミ部分が少なくなって
良くなったみたい。

Raphealの歌も、今までよりは、高音が出てきた感じですね。

やっぱり、喉を開くということは、声質もある程度変るんだな
と実感した次第。

拍手[0回]

 マイボールを持てば、ボールに関しては、いつも同じ条件で投げられるので
絶対スコアはUPすると思う。でもマイボールを持てば、気軽にボーリングには
行けないし、それよりもまだフォーム自体が全部固まってはいないので、
まだボールのコントロールがバラツキあり。その状態でマイボール持ってもね。

まあ、一番の問題は、維持費かな、なにしろボールは借りてもただなので。

 ということで、ハウスボールを使えけど、
これって、自分に合うボールを捜すのが大変。

というのも、自分の指は、他の人より細目なのか、
いつも使ってる12Pのボールでは、
穴が、大きいいか、小さい。

穴には、L、M,Sとあるが、自分に合うのは、
MとSの中間。なので、いつもMを使うが、
この穴が微妙にゆるいので、手に球がフィットしない。

ということで、12Pで合わなければ、11Pのを使う時もある。

 なにしろハウスボールで高スコアを狙うには、
自分の指にフィットした球を選び、投げるときに指に引っかかる
感触があるものでないと行けない。

拍手[0回]

 熱海の保養所に温泉と花火を観に両親と家族で行って来た。

今回も保養所の地図を印刷したけど、持っていくの忘れて、
地図を見た記憶だけで行ったけど、
熱海というとこは、道がぐにゃぐにゃしてて、かつ山あり谷ありで、
平面の地図上で見た感覚と、実際が全く関係付かない。

さすがにギブアップで、地元の人に聞いたが、????
仕方なく、一番最初の二股まで戻って、もう一方の道に行って、
また地元の人に聞いたら、やっとそれらしき場所が分かり
それから道間違えながらも、もう一度聞いて、やっと辿り着いた。

で、宿に入って夕食までカラオケをすることに。
お袋と、ママ、てんてん丸、自分の4人でカラオケ室に。

お袋さすがにカラオケ教室に通っているだけあって、
こぶしが効いている。

てんてん丸は、となりのトトロの「歩こう歩こう」を
唄った。問題は、てんてん丸は、文字が読めない。
カラオケの画面見ても分からない。

でも、カラオケの画面見なくても唄える。
それもリズムが合っている。
音程も上手い。

いやーー、いいよーーーーパチパチ。
ということで、てんてん丸初めてカラオケデビューでした。

夕食後、熱海の花火を見に行った。
てんてん丸も一緒に。。。。。

花火が始まると、てんてん丸、さっそく泣きべそを。。
あちゃーーー、5歳にもなってまだ花火が怖いのかよーーー

で、てんてん丸ひとりで、海岸の公園をふらふらと、
なにやら、やっていたが、どこかに行ってしまった。
ママが追いかけて行ったらしい。^^);;

花火が終わりママがやってきて、てんてん丸を途中で
見失ったとかで戻ってきた。
で、どっち行ったんだで探しに行ったが、分からず戻ってきたら
既に帰っていた。どこかのおばちゃんが、連れてきてくれたとのこと。

おばちゃんに感謝。。。でも良かった。

てんてん丸のことだから、あまり遠くまでは行かないので、
特に大きな心配はしてないんだけど、
人が多いので迷うと大変だなと。

当のてんてん丸は、特に迷ったなどという感覚なくて、
戻る途中で、おばちゃんに話し掛けられて
連れてこられたと。まあ、良かった。

拍手[0回]

 熱海に1泊してきた。
目的は両親と温泉に浸かりに、それと花火見物。

で、夕食までカラオケをやることに。

母は、もう70を超えてるけど、カラオケ教室に通っているんですよね。
まあ、演歌だけど。

で、初めて歌声聞いてみた。なんと、こぶしがなんとか出来ている。
やはりカラオケ教室通うと、歌上手くなるんですかね。

で、自分が歌ったら、腹から声出さなきゃと言われた。
うーーん、自分では腹から声出してるつもりだけど。。。
ちょっとショック。

で、ちょっと考えてみたが、確かに声が前に出ないんだよね。
どうも胸の中で声が篭ってる感じ。その辺がまずいのかな。

じゃ、どうしたら声が前に出るんだろうって、
トイレの中で考えてみた。どうも最近下痢気味だったので。。。。

いろいろ口の形とかを変えて、いろいろやってみた。
そしたら、アクビをした時の、息を吸い切った、丁度頂点のところの感じが、
喉と口が一直線になった感じで、これだと思った。

今までは、声帯と喉と口が、どうもT字型になっていたという感じで、
高い声を出そうとしても、喉がつまった感じで、声が出て行かないし、
どうも声が喉にぶつかって、濁った声になって外に出ていたのかな。

ということ、これを意識して練習してみよう。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析