忍者ブログ
[174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184]

 てんてん丸も大きくなったので、初ディズニーに行ってきた。

休日は混んでいるので、平日に行ってきた。
朝早くから行ったので、長い列は殆どなかったのが良かった。

で、クリスマスイベントをやっていて、パレードがありました。
お決まりのビデオで撮影と。

ここで皆さんは、お城の前で行う劇の抽選券を確保するのに
所定のところに並んでいるんですね。
あまり来てないので、よく分からず、並んでいる横を通過。

で、まずは、正門入って左側から見てまわることに。
ジャングルのボートで探検して、ウエスタン鉄道に乗って、
と順調だったが、最後のトンネルの中で暗くなり、恐竜が出てきた
ところで、てんてん丸ついにぎゃぎゃー泣き出した。

で、次に南アジア風のパビリオンに入り、鳥の劇が始まる前に
部屋が暗く鳴り出すと、またぎゃぎゃ泣き出した。^^);;

ここで早めにお昼を取って、

これは暗いとこだめだーーーということで、
次は屋外のお船に乗ったり、西部の洞窟で遊ばせたりして、
やっとお城にたどり着く。が、この中暗いので、ちょっとパス。
で、メリーゴーランドなどで遊ばせて、

で、正門の右側のブロックに入ったところで、またパレードが
あった。でも、てんてん丸が、その近辺を走っている路面鉄道に
興味があり、それに乗せてとせがむので、ママがお供を。

あと、この周りには、ぬいぐるみを着たマスコット達が沢山いる。
皆さん、このマスコット達と写真撮影タイム。

てんてん丸もこれに興味を示したので、写真撮影タイムで、
マスコット達のそばに立たせて写真を撮るとこで構えていたら、
狼のマスコットが近寄ってきたら、またまたぎゃぎゃ泣き出して、
周りの方が大笑い。アハハハーーーーハ。
仕方なく、順番で皆さん待っているので、そこを退散して、

違うところで、別のマスコットを捕まえて無事写真撮影に成功。^^);;

で、いろいろ回って、日も暗くなってきて、お城の前に来たら、丁度
劇が始まるところ、後ろの方で見ていたが、さすがに華やかでした。

で、最後に地球の歴史のパビリオンに入ることにした。
ここは時代ごとに回転して前のスクリーンに歴史を映し出して
くれるので、暗くはないよなと思って、入ったのが間違いだった。

回転する前にちょっと暗くなる。ここで、てんてん丸、待ってました
とばかりぎゃぎゃ泣き出す。周りの皆さん白い目で。。。。。
一度入ってしまったら、途中から抜け出せないので、ああーーーあ。

ということで、駐車場に辿りついたら、観覧車が綺麗に光ってました。
てんてん丸、この観覧車が大好き。観覧車を指差して
「かんらんちゃ、かんらんちゃ」と叫んでいた。

後で、ビデオを見たら、なんと音は聞こえるが、画面が動かない。
時々、画面が切り替わる。なんで????と調べたら、
どうも静止画撮影モードになっていたようで、あちゃーーーー。。。

ということで、この日以来、ディズニーランドには行っていない。^^);;;

拍手[0回]

PR

 親父の古希のお祝いに箱根に両親と家族で1泊2日の旅行に行ってきた。
泊まった旅館は、1泊数万円もする凄い旅館でした。

こんな旅館に泊まったことなかったので、いやーーー凄いとこに来たもんだと関心。
普段は、いかに安いホテルを探すかに重点を置いてるので、こういうところは、ただただ唖然。

ここの旅館には、てんてん丸に合う幼児用の紺の半纏が置いてありました。
これなかなか良いですね。てんてん丸が着ると、なぜか合っている。
で、てんてん丸がロビーや階段を走るので、これを見た客さんから、もう大人気でした。

でここの食事するところは、なんと和室の個室になってます。
で、食事が終わり、食休みをしていたら、てんてん丸が床の間の中に入り、
なにやら芸をするとかで、じゃ、歌でも唄ってみてと、お願い。

「じゃ、どんぐりころころ」と言って、どんぐりころころを上手く唄ったのだった。
なかなか、音程あってるね。

部屋に帰り、さっそく持ってきたプラレールを作ってとせがまれて、
部屋が広いので、大きな線路を作ってやったところ、もうハシャイデマシタ。
どうも、これにハマリられそうで怖いけどね。。。。

拍手[0回]

 てんてん丸の3歳の誕生日のお祝いに、なにかいいものはないかと
デパートのおもちゃ売り場に行ったら、パトカーが目に付いた。
それもデカイ。電池で走るので、面白いかなということで、
これに決めた。

で、てんてん丸に見せたところ、気に入ったようで、前に走ったり
後ろに走ったりのボタンがあるので、これを盛んに押しながら
騒いでいる。

で、ボタンがその他にもあり、
ランプが光るやつと、サイレンを鳴らすやつ。

これを押したとたん、いままで喜んでいたのが嘘のように、
パトカーを指差しながら、体を上下に揺すりながら、
ぎゃーーぎゃーー泣き出した。まさに花火と同じだーー

どうも、サイレンのフォンフォンという音と、あの赤く回転して
光るランプが、花火を思い出したのか、それとも音自体が
怖いのか分からないが、すっかり嫌われてしまった。。。。。

その後は、てんてん丸が悪いことをすると、このパトカーが
てんてん丸を捕まえに来るぞーーー的な、道具に変身したのだった。
で、このパトカーの箱を見せただけで、怖がって
ぎゃーーーぎゃーーわめく様になったのでした。

拍手[0回]

 てんてん丸の3歳の誕生日用にママの両親から大きな箱に入った
汽車の模型が届いた。どんなものかと、中を開けてみると、
トーマスとかいう汽車の模型で、電池でレール上を走り、
走りながらおじゃべりする。

レールも沢山付いていて、これでいろんな形の線路を作るようだ。

で、さっそく線路を作って動かしてみると、てんてん丸が大変
興味を示したようで、喜んでいる。

このプラレール、どうも幼児の男の子には大変人気の商品だと
あとで知った。トーマスは映画のキャラクタのようで、
汽車の前面が顔になっていて、客車も付いていて連結できる。
この他にもいろいろな名前の汽車がある。

で、てんてん丸がある時、「かもてんてん」とか
「かもちっち」とか言っている。何のことかと思っていたら、
どうも客車のことを言っているようだ。

客車のことを貨物列車と思っていて、この貨物列車のことを
口が回らないので「かもてんてん」と言ってるようね。
てんてん丸語には、その他にもおもしろい言葉があったが、忘れた。

拍手[0回]

 いつも横浜の試合があって見られなかった花火大会が、
今年は試合がないため、先日その花火大会に家族で行ってきた。

 夕方5時頃行ったので、すでにどこも人の海。
で、行き当たりばったりで、適当に少しの隙間を見つけて
なんとか座れた。で、花火大会が始まると、前に大きな建物が
あって、いいところは見えない。仕方なく、立って見物したが、
てんてん丸が突然、泣き出した。

おいおい、なんで泣くんだよと癒していたが、どうも花火が
怖いようだ。花火が鳴る度に、花火の方を指差して、
体を上下に揺すりながら、ぎゃーーぎゃーー泣き出す。

まあ、あまり良く見れないこともあり、仕方ないね、帰るかと。
で、帰り際、3〜4歳ぐらいの女の子から
「なんで、あの子泣いてるの?」って言われた!!

まあ、花火が怖くて泣いてる男の子なんて、自分も見たことないので
そういわれても仕方ないね、てんてん丸。
でも将来彼女できたらどうすんだよ。。。。とは心配苦労か?

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析