忍者ブログ
[185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]

 クイズを作ったので、今度はゲーム作成に挑戦してみた。
クイズと違いゲームとなると、ある程度、動きのある
コンテンツ作成ということになる。

この時点でJavaScriptを使用しているページは、殆どがVer1.1で
新しい規格のVer1.2を扱うページは少なかったし、
見る人が使用しているブラウザも、
Ver1.1しか対応していなものが混在していると思われるし、

そもそもV1.2は難しそうだし
で、Ver1.1で作成することに。

V1.1で作るとなると、そんなに凝ったことは出来ず、
単純にアクション系のゲームがいいかなと。
どうせ作るのなら、野球関係のゲームにしよう。

ということで、頭に思い浮かんだのが「もぐらたたき」。
でも動画的なことは、とても無理なので、
叩くのは、マウスでクリックすればいいので、
そうすると、単純にボタンをクリックすればいい。

で基本構成は、ボタン内に表示する文字列を制御すれば
OKかなと。これであとは、ゲーム性を持たせて
遊んでくれる人が、熱くなるような肉付けをすればよい。

ということで、応援チームとそれ以外のチーム名を表示させ、
他のチーム名をクリックすれば得点し、応援チームを
クリックすると減点。さらに監督をクリックすると
さらに+何点、または−何点が与えられるようにした。

さらに応援チームをクリックすると、減点に加え、
ペネルティとして、数秒間、クリックできなくした。
「クリックもぐら」と命名し公開した。

ゲーム作成自体は、タイマで制御すればいいので単純。
ところが、NetscapeとIEでボタンの表示のされかたが違う。

IEだとボタン内に表示する文字列により、
ボタンの横幅が可変になる。

まあ、勝手にゲーム的には難しくなってるんだけどね。^^);;

それと、Mac使いの友達にMacで試してもらったら、全く動かないようだ。
状況がわからないので、対処のしようがない為、
JavaScriptの大家に質問したら、
どうもMacじゃ動作しないようで、別な手段で作成することに。

それは、ボタンの変りにボタン画像を表示し、
画像内でマウスイベントを取得する方法に替えたが、
こちらはこちらでマウスの表示が変るし、
クリック抜けもあるしで、積極的な公開は諦めました。

拍手[0回]

PR

 てんてん丸の名前を付けるのにママといろいろ揉めたが、
横浜が日本一になった2日後に生まれたこともあり、
横浜にちなんだ名前ということで考えたが、
名前の本には、この考えた名前は載ってなかった。

それで、これはいいと、即座に決めたんけど。。。。

なんと、1998年生まれの赤ちゃんの名前の上位番付に
こともあろうにこの考えた名前があった。

なぬーーーー!!!そんなバカな。本には載ってないのに。
ってか、その本が単に古かっただけなのね。^^);;;;

ただ上位といっても、1000人中数十人ぐらいで、
まあ、一クラスに一人いるかどうかなので、
昔のように、同じ名前がたくさんいるような状況では
ないですね。

名前が多様化してきたんでしょう。というより人と同じ名前は
付けたくないし、珍しい名前を付けてみたいとか、いろいろ
考えてるんでしょうね。まあ、自分も同じだったけどね。^^);;

あと、この日記で「てんてん丸」と呼んでいるのは、息子のことで
まあ、息子のペンネーム的なものです。

拍手[0回]

 一応、いろいろ面白いコンテンツも出来たので、
いろんな方に見て欲しいので、まずは、いろんなところに
宣伝をすることに。

ということで、検索サイトへの登録・登録依頼と
主要な横浜ベイスターズのファンサイトにリンク願いを
出しました。

●検索サイトに関しては、

・ロボットが収集する前に自分でURLを登録するのと、
・紹介文とURLを登録依頼順に表示してくれるものと、
・検索サイトのディレクトリに追加してもらうのとがある

ロボットに登録するのは、勝手に自分で登録すればよい。

goo,AltaVista,

登録依頼順に表示してくれるものも、サイト上から依頼
すればよい。

NTT DIRECT,

ディレクトリの方は、サイト上から登録依頼を出して、
登録してもらうのですが、yahooのように必ずしも
登録してくれないサイトもある。

infoNavigator,NETPLAZA,CSJ,infoseek,yahoo,あちゃら,

上記の中でアクセスUPに貢献するのは、なんといっても
yahooへの登録。
しかし、yahooだけは、2月、3月、5月と依頼したが
梨のつぶてでした。ということで、3回で諦め。

●主要ベイスターズファンサイトに関しては、

特に人気のあるサイトにリンク掲載許可願い出した。
こちらの方は、皆さんいい方ばかりで、快く相互リンク
もして貰いました。HP作りにアドバイスをしてくれた
管理人様もいて、大変助かりました。

ただし、一生懸命宣伝はしたけど、
アクセス数は、15件/日と言ったところかな。

それよりも、公式戦チケット発売日情報を掲載して、
それを球団公式サイトの掲示板で公知したところ、
一時急にアクセスが増えました。

拍手[0回]

 プロ野球関連の公式HPに関して、特にチケット情報を
取得するのに関係するHPに関して、リンク集を作った関係上、
一応、リンクの許可をお願いしました。

 今回リンクを貼りたいHPに関しては、
一応、リンクすること自体、リンクフリーとは書いてないし、
リンクに関して説明しているページもないので、
どうしたらいいか迷ってて、一応許可のメール出して、
許可の返事が来ないところは、リンクは貼らないで置きました。

結局、リンクOKの返信のあったHPは、
ナゴヤドームだけでした。

この当時は、まだリンクを貼ることに対して、
明確な答えを持っていないサイトが殆どで、
どうしたらよいか模索していた時でしたので、
返事がないのは、一応仕方ないかなと。

まあ、アクセスも少ない個人HPからリンク依頼されても、
困るといえば困りますよね。

リンクを貼ることに対しての基本は、
どこのページに貼るかですが、これはTOPページに
貼ることが、常識化しつつありましたね。

拍手[0回]

 最初に以下のことを頭の中で考えて、
「このHPについて」に書いた。

  ?まず、途中で止めない。
  ?多大な労力を伴うコンテンツ作成はやらない
  ?通信代を除いてすべて無料なもので作成
  ?自分の興味の沸くものだけ作成
  ?JavaScriptを用いた変化のあるコンテンツを作成

 要するに、HP作成は凝り出したりすると、
その更新作業がとんでもなく大変になるはず。
そんなことをすれば、途中で頓挫するのが目に見える。

あくまでもベイスターズ応援が主体であって、
HPはその整理のためのものであり、応援が出来ないくらい
HP更新が大変になったら本末転倒なので、
HPの更新作業は、いかに時間が掛からないようにするか
ですね。そのためにどうしたらよいかを考えた。

また、HP作成といっても、わざわざお金出してまで
HP作りたいとは思わない。そこで無料サービスを使うが、
そのために広告が表示されても仕方ないかな。

広告出したくないために有料にする方もいるけど、
そこまでする事の必要性が沸いてこない。あくまでも
整理のためのHPであって、そこにお金など
掛けるのはばかばかしいというのが、自分の考えです。

でも広告が別のウィンドウで出るやつとか、
広告がフレーム化されて常に上下のどこかに固定される
やつとかのサービスは、問題外なので使わないけどね。

広告があまり目立たなければ、一度スクロールでもすれば
見えなくなるので、気にすることはないと思う。
でも、凝りたい方にとっては、重要な問題なのかな?

それから、やはりいろいろなコンテンツを作りたいがために
いろいろと自分の興味のない方面まで手を広げたりすると、
興味がないので、その更新作業がきっと疲れだすんだと思う。
なので、見る方からすれば、あまりにも勝手かもしれないけど、
自分の応援・知識に必要なもので、自分が興味のあるものしか
作成しないこととした。

あとJavaScriptは、単に自分に向いてるだけのこと。

そのために、以下の管理運営方針を決め、
以下のようなコンテンツのアイデアも考えた。
ただし☆印は、あとから付け足したものです。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析