忍者ブログ
[188] [189] [190] [191] [192] [193]

 15時頃ママから電話があり、今病院、生まれるかもと。
予定は2週間先だったのにとちと焦った。で荷物を取りに家に
寄ってから病院へ。

病院へ行くとママの両親が来ていて、ママの方は便秘だとか
行っていた。なに便秘だ??
ただ破水はしているので、生まれそうだが、ママは便秘だとか。
たしかに前に便秘で夜中に病院へ連れて行ったことがある。
まあ、そのときのことを考えると、また同じかな?

でママの両親も、生まれるにしても長くなるからと家に帰った。
ママは分娩室の隣の待合室にあるトイレで唸っている。
夜も8時過ぎになり、腹減ったので、なんか買いにコンビニへ。

で15分で帰ってきたら、待合室が血の海。えっーーーー!!
で横の分娩室を見ると、おちんちんのついた赤ちゃんが泣いてる。
看護婦さんが「おめでとう!!男の子ですよ」って。

えっ、えっ、なに、なにがどうしたのか、よく分からない。
で、ようやく現実の実態が見えてきて、どうも赤ちゃんが生まれた
ようだ。で、話を聞くと、コンビニに買い物に出たのが8時5分、
で8時10分に生まれたようだ。

ママの話によると、急にむずむずしてきて、これは生まれると感じたようで、
そうこうしている内に飛び出してきたとのこと。
うーーーん、その様子が分からないのでなんとも書けないが。。。。。

ということで、便秘と思っていのが陣痛だったの???
看護婦さんも、こんなに簡単に生まれた人はめずらしいと。

まあ、今日は徹夜覚悟かもと言われてたので、ほっとしたかもね。

拍手[0回]

PR

【ブログの説明】

 1998年からの事柄を投稿しています。その為、その時代に興味のあったものを記事に反映さしています。今から思うと完全に備忘録的になっいてます。

 当然、投稿が済んだカテゴリもありますし、今後追加されるカテゴリもあるかもです。

基本的には、自分が興味のあるものを書いています。

【記事の書き方】

 将来自分が観てもその記事の内容が理解できるように詳細に備忘録的な感じで書いています。

【ブログ記事の記載方法】

 自分がいろいろなブログを観ていて、分かりづらいなぁと思うものは、自分が分かりやすい形で書いています。

例えば闘病日記のような記事の場合は、その関係の記事が時系列に飛び飛びの記事なると、探すのが面倒なので、纏めて一つの記事に書いています。

【カテゴリの説明】

 カテゴリは以下の表にあるものです。

闘病日記 病気や怪我で治療・入院・手術した時の闘病記の記事です。
カラオケ カラオケや好きな歌手などの記事です。
調べ事 真実を調べた記事です。
てんてん丸 息子の子育て記事です。
横浜ベイスターズ 応援するプロ野球チームに関する記事です。
このブログについて このブログの出来事の記事です。
MY日記 自分の私的生活での記事です。
HP管理 Webマスター管理の記事です。
JavaScript WebマスターのJavaScriptを使用した記事です。
DOM Webマスターの動くHPの記事です。
CSS/HTML WebマスターのHPコーディングの記事です。
BLOCKBLOGの使い方 Webマスターの昔使っていたブログの記事です。
ボーリング 趣味の記事です。
写真 趣味の記事です。
ストックフォト 副業から本業になった仕事の記事です。
トップページ 本ブログを説明する、この記事です。

 
 












































【操作の説明】

 Webマスターなので、得意のJavaScriptを使い、このブログを色々いじってます・・・・

【特別な操作方法】

ソフトキー 「アーカイブ」「カテゴリ」「最新記事」「最新コメント」がソフトキーです。その上にカーソルを載せると、メニューが表示されます。
マウスカーソルが「+」表示 ここをクリックすると、次の項目が表示される、もしくは項目が閉じたり、開いたりします。
カテゴリ毎のデザイン

カテゴリを選択すると、カテゴリ毎に異なるデザインで表示されます。


拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析
最新記事
今年の横浜はシーズン優勝可能か?
バウアーが復帰した横浜の先発ローテを考えてみた
今年、活躍して欲しい期待の野手陣
今年、活躍して欲しい期待の選手(投手編)
2024年のリーグ優勝出来なかった原因とは
最新コメント