忍者ブログ
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
またまた、ブログの更新が途絶えていて先頭に広告が出てきたので何か記事を書かないとと思い。
シャッターストックを見てみた。

 まずは、登録。
なにやら、運転免許証でもOKみたいなことが書いてあるので、
注)他のブログでは、日本語の書いてある運転免許証ではダメみたい。
駄目元で運転免許証をUPし、登録を行った。国際免許証は持ってないが、国際免許証ならOKかな?

で、次に、最大10個の画像か動画をUPと。
で、画像を10個UPしてみた。

ブラウザでUPしたが、30MB以上だとエラーになる。
調べたら、FTPだと容量は無限大みたい。

で、FTPで30MB以上の画像をUPしてみたら、UP出来ました。
しかし、FTPの速度が遅い。fotoliaの1/3しかない。時間帯が悪いのか、こんなものなのか?

タイトルとタグを付けて審査に出したが、
まず、ローマ字の日本地名がエラー、エラーの地名削除して申請したら、OK
注)スペルが合っていれば、そのまま再度申請すればOKみたい。

で、2個目を申請したら、またエラー。
どこもおかしくないので、なぜかをネットで検索したら、
最初のレビュー状態では、1個しか申請出来ないようだ。

 それなら、この状態で画像をさらにUP出来るか試してみた。
さらに10個UP。→出来ました。
このときは、FTPの速度が速くなっていた。fotoliaの1.3倍ぐらい。
一応、申請状態まで操作しといた。

次に動画をUPしてみた。
で、動画の寄稿ページに進むと、これ以上駄目よと怒られました。

FTPの速度は、PIXTAは凄過ぎだが、fotoliaとシャッターストックは、同じぐらいなのかな?

操作感は、fotolia 、 PIXTA 、 shutterstockも似たような感じですね。



その後、次の日には、1個目の画像は、OKに。でも、2個目以上は申請できません。

やっと2日目に「パスポートでないと駄目よ」と、パスポート送ったら、数時間後にOKに。

で、残りを申請した。


1.5日後に、1個駄目よ。残りはOKに。

ということで現時点では、申請に出してから結果が返って来るまでの速さは、以下の順ですね。

iStock > Photolibrary > shutterstock > fotolia >>> PIXTA

その後、以下の様な順になってます。

shutterstock > iStock > Photolibrary > fotolia >>> PIXTA

拍手[0回]

PR
動画は4Kで撮影しているがストックフォトサイトにはFHDに変換してアップロードしていた。
iStock以外は、気が付いたら売れている程度。

でなんか勿体ないので、4Kでアップロードしてみようと思い調べてみた。
各社さん、いろいろな事情があるのでしょうが、対応がかなり違いますね。

PIXTA:4Kには対応していない。。。。。

Fotolia  :4Kに対応している。MOVが基本だが、MP4もOK。
      販売形式は、MOVだけなのでFotoliaで変換してくれるんでしょうね。

iStock :4Kに対応している。
     しかし、3840x2160:Apple ProRes 422 (HQ) and Apple ProRes 4444 codec only.
     なので、Macなら変換できるが、
     Windowsで上記フォーマットに書き出せるApple正規ライセンスソフトは、
     値段的に敷居が高いので、安いMacを買って変換した方がいいが、
     容量も半端でないので、iStockの4Kは諦めた。
★そしたら、2016/11/29にPhoto Jpegでも対応したよとメールが来た。
★2018.1.19 その後のiStock、仕様が追加された。詳細はここを参照。

ということで、Fotolia(★とiStock)のみに4Kは提出しよう。

拍手[0回]

ブラウザは、Chrome主体で使っている。
ところが、Chromeを用いてiStock/Gettyのサイトをアクセスするとなんかおかしい。

 おかしいところ。

①ポートフォリオへのリンクをクリックしても、エラーになる。
②ESPで動画をUPLOADしていると、途中(2~4ファイル)でブラウザが死ぬ。

IE11では、どれも問題なし。IEはほとんど使ってないので問題が出ないのかもしれないが??。。。。

①は、ERR_TOO_MANY_REDIRECTSとでるので、iStockとGettyのクッキーをすべて削除しらたらOKになった。
どのクッキーが原因かまでは調べていない。
②は、エラーが分からないので原因不明。現在はIEを使っている。

拍手[0回]

iStockは、DeepMetaでアップロードしているが、英語のみなので
タイトル・説明が英語で入力。これはGoogle翻訳で問題ないが、
カテゴリの英語表記が単語の意味が分からないので、
分かっている単語で指定していた。

 ところが最近、勘違いのコメントから、なんとDeepMetaの日本語バージョンがリリースされたことを初めて知った。

ということで早速インストールして使ってみた。

今までとの違いは、指定メニューの配置が少し変わっているが
普通のアプリと同じ操作なので問題なし。

で、タイトルは、英語入力のままだが
説明が日本語で書けるようになった。これは、エディトアルにはいいですね。
と思ったら、エディトアルのキャプションは英語で書けと。。。。

カテゴリももちろん日本語に、これは助かる。

ということでアップロード出来ました。

PS.ただ、前からのバージョンでも同じだが
アップロードしているときに、推測だが他社への申請が丁度重なる(送信の重複)と、
DeepMetaが接続エラーとなる場合がある。この後、自動で再試行するまでは助かるが、
問題は、iStockサーバーにエラーのはずのファイルがなぜかアップロードされて
再試行のファイルとDeplicateになる。。。。。障害メール出しといたが。
他ではこのような問題はないのかな。。。。

追記:上記は最近おかしくらならくなったので、治ったようですね。
   →またおかしくなりだしたので治ってないみたい。

拍手[2回]

2013年からフォトコンテストとストックフォトに挑戦していますが、
今年の結果を纏めてみました。

●フォトコンテスト

                 2013 2014 2015
  フォトコンテスト登録回数:   20 18   9
          入賞回数:   4   5   1

●ストックフォト
  ダウンロード回数       2013  2014  2015
  Fotolia             109  740  2117
  iStockphoto          123  647  1786
  PIXTA             21  124   781
  Photolibrary            9   21   36
  TAGSTOCK            0   1    0

注)回数には、定額も含んでいます。

今年は、フォトコンは諦めた。
今年もカメラを3機種新調、その他旅費やもろもろでかなり投資しているので。

フォトコンテストの写真は、ストックフォト主体での撮影旅行なので、
上位を目指す写真は無理。ということで登録自体諦めた。

フォトコンは、今後は実利益を伴うものに重点を置いて登録しよと思っている。
やはり去年と同じで、もっと写真の技術を磨いて、もっといい写真を撮りたいなと思っています。

今年は、いろいろな写真を見ることを目標にしたいです。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7
9 10 13 14
16 17 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析