忍者ブログ
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
今年もCP+に行って来た。
今年は、単に見学するだけではなく、色々な写真の展示やイベントに行って来た。

 そこで、業界の方やプロ写真家、プロを目指す写真家などの写真を見たり、
お話を聞いたりしてきた。

 写真は、色々参考になる写真がありました。
 お話は、色々な体験談や、拘り、自分の世界など、考えさせられる内容でした。

ということで、非常に有意義な体験でした。

で、さっそく、感じ取ったところを写真に撮った。いい感じに撮れた。
さらに次の日にも別なところで撮影。さらに、いい感じ。
また、今後を目指すような一枚も撮れた。

ということで、今後の道筋を変えるような週末でした。

拍手[0回]

PR
本日、FotoliaにPIXTAと同じような複数検察設定というアップロードを複数一括で指定し、
複数一気に提出する機能があることに気が付き使ってみた。

検察画面が1ページ目しかないものでは、問題なく使えたが、
検索画面が複数ある場合に何かバグでもあるのか、
操作していたらエラーになり、それ以降、エラーの繰り返し、
仕方なく1個づつアップロードしようとしたが、提出ボタン後に
「Form Error」とどの画像もアップロードでエラーに。

ということで、fotoliaさんに不具合報告(操作詳細)・バグ改善と、復旧をお願いしました。

自分は、JavaScriptでアプリを作るときも、いろいろブラウザのJavaScriptの不具合が見つかるのですが
まさか、ストックフォトのサイトでバグがあるとは。。。。

疲れた。。。。。

★その後、4日後に返信。
 内容の要約:
     その後同じ状況か、
     こちらでは正常動作している、
     もし同じ状況ならユーザ環境で検証してみたい。
 でエラー時を思い出して同じ操作をしたところ、正常に動作しました。
 一応要約からして、何かやったのかな?、で、その結果が知りたかったとか。。。
 どちらにしても直ってよかった。ただし、おかしな現象があったので再質問しときました。

拍手[0回]

去年からフォトコンテストとストックフォトに挑戦していますが、
今年の結果を纏めてみました。

●フォトコンテスト

                    2013  2014
  フォトコンテスト登録回数:   20    18
            入賞回数:    4     5

●ストックフォト
  ダウンロード回数      2013   2014
  Fotolia             109    740
  iStock              123    644
  PIXTA                21   124
  Photolibrary             9    21
  TAGSTOCK             0     1

注)回数には、定額も含んでいます。
注)iStockは、オーディオも含んでいます。

今年は、さすがにストックフォトの方が額が増えています。
ただし、去年もカメラを買ったので赤字だし、今年もパソコンを買ったので大きな赤字です。
来年も新しいカメラを買いたいのでどうなることか。。。。。

またフォトコンテストの写真は、どうしてもストックフォト主体での撮影旅行なので、
天候の関係で上位を目指す写真はなかなか取れません。

今は、ある大きなテーマを目標に定めて、撮影対象を決めているので、
来年は、もっと写真の技術を磨いて、もっといい写真を撮りたいなと思っています。

拍手[0回]

以前悲惨なギックリ腰になり日記に書きましたが、
その後もギックリ腰の繰り返し、さらに半月版損傷にもなり、
今は走る運動が出来ていません(ただし歩くのは問題ありません)。

 で、やっと根本的な改善が出来つつあるかもです(と思っている)。
ということで、自分の腰痛の症状と治療経緯を纏めてみました。
あくまでも自分の腰痛での話しなので、
他の方にも当てはまるかは分かりません。

腰痛は、整形外科教授からしても80%~90%が原因不明とのことです

自分の場合は、病的なものは無く、
原因不明の腰痛(再発するギックリ腰)でした。

ギックリ腰を初めて経験したのは、2004年の左膝靱帯損傷した後です。
それから、毎年のようにギックリ腰になり、
特に2011年から頻発しました。

 で、自分の場合のギックリ腰の症状は、以下の3パターンでした。

①右腰の後側の背骨の横の筋肉が張り、そこを中心に腰が固まる場合。
②左腰の後側が中心に、立っていると腰が固まる。寝ていると問題なし。
③左腰の後側の骨盤との境が痛くなり、そこを中心に腰が固まる。

①は、2005年ぐらいから年1回出てきて、
   2011年からは回数が4回年ぐらいに。

②は、多分2010年の山下りの階段で尾てい骨にひびが
   入ったことが原因か?

③は、②が影響したのか?②が治ってから症状が出てきた。

初め、整形外科に行ったが湿布だけ貰い、家で1週間休養するだけで完治。
しかし、②は1週間でも治らず、3週間ぐらいして動けるようになったが
不安定だったので整体治療を実施。二つ目の整体院で一発で完治。

しかし、その後①、③が出てきたが、②で治った整体院でも
一時は楽になるが根本原因は改善できず。
ということで、整体院は4つぐらいに行った。

で、①に関しては4つ目の整体院で全く楽になった。
ところが、半年後にも再発したので根本原因としては治ってなかった。

ということで、今年7月に①で悲惨な感じになったので4つ目の整体院に
行こうとしたが混んでいて1週間以上も待ちなので、
仕方なくネットで調べると、根本原因が詳しく書いてある整体院があった。
自分でも原因を考えていたのでこれにピッタリ合っていたので、
5番目の整体院に思い切って行ってみた。

 施術は簡単。自分でも出来きます(セルフ整体)。
で、原因は筋肉。これが固まっているのを柔らかくするだけ。
実際に施術してもらい、これを実感。人間の体には、このような機能が
備わっているんですね。ビックリです。

 ということで、施術後、以下のことを言われた。

①当日はお酒を飲むと、普段より酔い易くなる。
→確かに350mlの氷結1本で大分気持ちよくなった。

②次の日は、体がダルくなる。
→痛かったところも含めダルさと痛みがあった。

③2,3日後によくなる。
→3日後に良くなった。

ということで、腰痛は良くなったが、その他の部分も長年の疲労で
筋肉が固くなっているし、左膝靱帯損傷と半月板損傷で膝が固まって
いるしで、この辺も含めて2ヶ月間治療し、膝の固まりも無くなった。

今までは、階段を下りるときは、膝がスムーズに動かないので
左膝を上に持ち上げる感じで下るため、早く下れない。

それが、膝周りの筋肉が柔らかくなったので膝がスムーズに
動くようになった。で、階段もスムーズに下れます。

ただし、今まで固まっていたのは、靱帯損傷で前十字が緩いので
ガックン(膝が少しズレて衝撃が走る)を筋肉を固くすることで
抑えていたのかも。それが柔らかくなったことで、
時々膝を捻ると骨が当って衝撃が走る。

ということで、①②は治ったが、今回③が再発。
③は整形外科的には、仙腸関節障害と呼ばれています

ということで、これに関しては二つ目の整体院では仙腸関節が
ズレ易くなっているということだったので、
②が原因で③になったのかとも思い、治らないのかとも。

で、5つ目の整体院に行ったところ、まだ筋肉が炎症を起こしている
段階では症状のあるところは施術出来ないとのことで、
その周りを施術してもらったが本丸は不安定。
で、炎症が完治後行って来た。

 そしたら、嘘のように改善。
 自分の場合は、やはり筋肉の固まりが原因だったようです。

ということで、これでやっと辛い腰痛からは解放されるかも。

ただし、長時間座ったままの姿勢でいると、また筋肉が固まるので再発も
考えられるが今度の施術でこれを緩める姿勢が分かったので、
自分でも回避出来そうです。

ただし、腰痛の原因にはいろいろあるので、これが他の方にも
適用できるかは分かりませんので詳細を書くのは控えておきます。

ただし、筋肉に関係する場合は、「セルフ整体 90秒」と検索するといいかも。

拍手[0回]

WindowsXPのサポートが今年の4月9日で切れたが、
その後、深刻な脆弱性問題に対しての特別な更新プログラムが提供されたが、
その後も非公式なのでしょうか、時々更新プログラムがインストールされています。

 で、今日も突然PCが遅くなり出したので、タスクマネジャーで調べるとMRT.exeがCPUを食っている。
何かと調べると更新プログラムに関係しているようだ。ということで、再起動したら、
更新プログラムを2個対応中と。これが長かった。。。。。。

 まあ、MSもリスク回避のために裏でもがいてますかね。。。。

WindowsXPは、ネットブックPCで使っている。なにせWiMAXで使っているので、
軽量で便利なのだが、これをWindows8にはUPDATEできない性能なのでXPのままで使っている。

他にWindows8で画像編集用のPCを新しく買ったが、こちらはネット接続無し。あくまでも画像編集用です。
ということで、こちらは起動するたびに  xx警告メッセージが出てくる。
今どきのPC/ソフトはネット接続前提で作ってあるのでしょうね。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析