忍者ブログ
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
 今回は、雨で野球が中止になったので急遽参加した。

今回は、初めは唄いたいバラード曲を歌い、
途中から、部屋変えて叫び系で歌ったけど、
あまりにマイク使うと煩いとのことで、
マイク無しで唄ったが、

皆さんには、丁度良かったようですが
自分的には、部屋の入り口辺りにいたので、
自分の声が耳からよく聞こえないので、
なんか、いつもと違って唄いにくかった。。。。

最後は、マイク有りで唄ったが、皆さんからは煩いと。。。

拍手[0回]

PR
 6月15日に久々にブログを更新しようと思って管理画面に行こうとしたら、
BLOCKBLOGのトップ画面になんか変な記載があったような感じだったが
気にせずブログを更新したあと、やっぱ気になって見てみた。

そしたら、6月26日を持ってサービス停止するというような内容だった。



。。。。。。しばし唖然。。。。。




たしかに、ブログサービスなのに、なぜかサーバのサービスを始めた時点で、
???とは思っていたが。。。。。



ということで、どうすりゃいいんだ。。
まず最初に頭に浮んだことは、DOMで作成しているものを
改造しなくては行けないということ。。。。なんか疲れる。。。。
また、そのブログパーツ提供HPも、作り直し??   うーーーん。。。

頭が重い。。。。。


さらに、どこかのブログサービスに引っ越すしかない。

仕方ない。何をすべきかをまとめてから、どうするか考えよう。。。
まあ、毎日記事を書いてUPしている分けでもないので、
直に引っ越すこともないし、データさえきちんと確保されていれば
後で、暇なときにでも、新しいところで開業すればいいかな。。。

●やるべきこと

①データのバックアップ
②引越し先の選定
③再構築内容

①データのバックアップ

これは、既に全記事+未投稿記事をテキストファイルでUSBメモリに保管しているので
特に問題ないが、上記ファイルで管理せずにUPした記事があるかを調べた。

管理画面の記事編集に出てくる一覧を範囲指定してEXCELファイルに入れて
そこで抜けがないか確認した。→抜けがありました。→抜けをバックアップ。

jsファイル、cssファイルや画像ファイルは、別サーバで保管しているので
これに関しては問題ない。

で、何気にサポートBBSをみると、他のブログにインポートできる形式で
全テキストデータをバックアップできるツールがあるようだ。
調べてみると、MT(Movable Type)形式に全記事を変換し、
このデータで引越し先のブログがインポート機能をサポートしていれば
簡単に記事を反映できるみたい。

今までは、記事をいちいち作成して行こうと考えていたが、
確かに記事が400近くもあるので、これをいちいち作成していては大変だ。。。

ということで、このツールを使おうと思い立った。
まずは全記事を表示して、それをPCにHTML形式で保存し、
それでツールを使いMT形式に変換するが、

このツールは、Rubyというインタプリタで動くとのこと、
なので、まずはRubyをインストールしなくてはいけない。
このインストールまでは、まあ出来た。

次にツールをWindowsのDOSプロンプトで動かしたら、
なにも出力されなかった。。。。。。^^);;

で、このツールの中身が単なるテキストファイルでRuby言語ということで
中身を見てみた。
いろいろ見渡してみて、どうも文字列を探している個所が
吐き出されたHTML形式と違っている。

すなわち、ツールに記載の形式は、ID名とかが大文字で、
ID名を””でくくっていない形式。
しかし、吐き出されたHTML形式は、小文字で、””でくくってある形式。

確かに以前、BLOCKBLOGで吐き出されるHTML形式には、
2種類あり、XHTML準拠の方式とそうでない方式を見ている。
今回は、IEが「表示できません」となったので。
Mozzilaで見ているが、この辺の事情で吐き出されたHTML形式が異なるのでしょう。

ということで、ツールの文字列を探している部分を適切に替えて、
さらにコメント部分を適切に直したら
正常に変換できました。

②引越し先の選定

最初は、ライブドアブログがいいかなと思っていたが、
その後、いろいろ考えて見ると、まずい点が見えてきた。
ということで、引越しの条件をまとめてみた。

    A)少なくともjs,cssファイルが使えること。
     HTML,CSS編集が出来てもいいが、出来ないほうがベター。

    B)記事の文字数制限が最低でも全角で6万文字以上。
     一番多い記事が、約5万9000文字ある。

    C)インポート機能があること
     やっぱり、これないと大変。

    D)重くないこと
     更新時間は、22時から0時近辺なので、重たいと使えない。

ということで、ライブドアブログは、B)とC)とD)が気になった。
シーサーブログも考えたが、D)が気になった。
あと、yahooブログ、楽天ブログは、A)が問題。
fc2ブログは、HTML形式が「いかん」。
その他のブログはあまり調べようとも思わない。。。^^);;
なので、忍者ブログというのが、どうも気になる存在として浮上している。

③再構築内容

問題は、ここにある。。。。。。^^);;
考えたことをまとめてみよう。

    1)ブログパーツ(DOM/JavaScript)の改良
    2)CSSの適用
    3)BLOCKBLOGのことを書いた記事はどうする?
    4)カテゴリの見直しは必要か?
    5)JavaScriptツールのHPはどうする?
    6)ブログのURLが変わったが。。。

1)ブログパーツ(DOM/JavaScript)の改良

これはソフトメニューについては、
以前から他のブログへ適用方法を考えて、基本路線は出来ているので、
選定したブログへ改良すればいいだけ。

その他は、やればいい。

2)CSSの適用

これが頭が痛いですね。
新しいHTML形式に従い、クラス名を変えるだけでいいのか
削除・追加等が必要なのか???
調べてみないと想像がつかん。

どうも、ID名、クラス名、タグ名に関連して書式が決まっているので
何をどれにマッピングするかを決めて、変更すればいいみたいだが。。。
単純には行きそうもないのかな??

3)BLOCKBLOGのことを書いた記事はどうする?

BLOCKBLOGの内容だけの記事は、「BLOCKBLOGの使い方」カテゴリにあるので、
そのままでいいや。
その他のカテゴリにあるのは、専用というわけでもないので、そのままにしとこ。

4)カテゴリの見直しは必要か?

現在のカテゴリ分けは以下。

HP
カラオケ
ボーリング
てんてん丸
MY
横浜ベイスターズ
このブログ
BLOCKBLOGの使い方
JavaScript
DOM
CSS/HTML

分割するとなると、カラオケとMYだけど、
まあ、分割するにしても後で考えよう。

5)JavaScriptツールのHPはどうする?

ブログパーツは、BLOCKBLOG専用で書いてるのでどうしますかね。

①BLOCKBLOG記述

まあ、削除するのも欲しいので、
「現在はサービス停止されました」という事実を書いて
そのまま残しておこう。

②新規ブログ追加

新規のブログに適用する記述を書く必要ありか調べる。
→ありますね。
ついでに、ライブドア、シーサーブログの適用例も書いておこうか?。

6)ブログのURLが変わったが。。。

自分が管理しているHPやブログのURLを更新するしかない。
・BayStars Skier
・7maru JavaScript Tool
・楽天ブログ
・新規ブログの旧記事内のBLOCKBLOGの他の記事リンク個所

なお、知らずに飛んでくる方は、ブログ自体がなくなるので、どうしようもないですよね。。。



で、いつ新規ブログを取得してインポートするかは、

暇をみてやりますか。。。。。腰が重いが。。。。


それまでの記事は、貯めておくしかないが。。。。

拍手[0回]

 BLOCKBLOGがサービスを停止すると突然公知したので、
他のブログに引越ししないといけなくなったが、
BLOCKBLOGで作ってきたブログツールを他のブログに移植を本格的に
考えてみた。

以前考えていたことは、ソフトメニューを途中までは作り、そこで未完のまま
放置していたので、ライブドアブログで作ってみた。

●調査結果

すなわち、BLOCKBLOGでは、必要とするところは以下。
<div id="menu">
<dl id="b_xxx_xxx">
<dt>メニュー名</dt>
<dd>項目1</dd>
<dd>項目2</dd>

</dl>

</div>

A)livedoor blog

①、③が可能。
以下に示す。
<div id=links>
<div class=sidetitle>メニュー名</div>   :menuObj
<div class=side>              :elementBlockObj
<div class=sidebody>項目1</div>    :elementObj
<div class=sidebody>項目2</div>

</div>

</div>

この構造であれば、問題なく可能だろう。
メニュー名ブロックを探すには、
id名でなく「メニュー名」文字列を指定してもらい、
「links」の子ノードでclass名=sidetitleを検索し、
該当するオブジェクトの値を指定した「メニュー名」と比較すればよい。

その対象となる項目群は、求めたノードの次に位置するノードを
探していき、それがDIV領域でclass名=sideを対象とする。
なお、次のノードがないか、次のsidetitleが出てくれば、
項目群はないものとすればよい。

●移植の考え方。

元の構造から内容を抜き出してBLOCKBLOGの構造に替えてしまう方法。
あとは、BLOCKBLOGの処理をそのまま使えるので、移植作業が簡単になる。

この考え方だと、最初のjs7initSoftMenu関数内を
変更するだけでOK。あとは、CSSをいじるだけ。

このCSSもメニュー名や項目は、CSSのセレクタをidで指定するのではなく、
新規にBLOCKBLOGのclass名も挿入して、そのクラス名で指定するように替えることで、
CSSファイルが簡単になる。

ということで、A)を作ってみたら出来ました。^^)

ところが、その後、移植先ブログを調査していたら、
ライブドアブログは、現在の内容をそのまま移植するには不適切ということで、
一番有力は忍者ブログになってるので、再度、忍者ブログに作り変えた。

F)忍者blog

①,②、③は可能
以下に示す。

<div class="PluginInnerBlock">
<div class="PluginTitle left">メニュー名</div>
<div class="PluginExplanation left"> </div>
<div class="PluginContents left">
<div class="plugin_data"><a href=" ">項目1</a></div>
<div class="plugin_data"><a href=" ">項目2</a></div>

</div>
</div>

ということで殆どライブドアと構造は同じであるが、
問題は、id名もしくはname名がなく、クラス名のみである。
従って、IEは、DIVタグからメニュー名を求めるようにしないと出来ない。
プログラムを同じにしたいので、DOMもそれにあわせて作るしかない。

ということで、なんとかクラス名を元に探し当てることに成功し、
サーバーにアップしたら、なんか表示しない。。。。

問題の箇所のソース見たら、なんか変。。。。。。

ということで昔のソースでなんでこんな記述をしたのか
考えたが分からない。。。。
で、よく考えたら、    バグでした。。。。。
昔は、プルダウンの個数が少ないことはなかったためたまたまセーフだった。。

ということで、その他のブログツールも含め2008/09/17深夜にやっと完成しました。

拍手[0回]

 先月申し込んでおいた温泉宿で震度6の大地震が
TVで実況していたが、初め撮影したところが平野部で
殆ど被害がない。。。。

これは大丈夫かと思っていたら、
山間部からの映像は、なんと凄い地面の陥没。
そして道が無くなってる。

この情報をもっと早く流さないとね。。。NHKさん。

ということで、なんと温泉宿に行く道の橋が落ちてる。
道がいたる所が土砂崩れで通行止め。
温泉宿の方も避難している。。。。どうなるんだ。。。

拍手[0回]

 今日は、てんてん丸(4年生)の運動会があった。
一応、新品のビデオで撮影したが、
一部失敗(回しているつもりが回ってなかった)もあったが、
大体よく撮れていた。

短距離走は、今年は4人中3位。。。。上位は体の大きい子だったが
なんと女の子。。。。。。

今回のメインは、てんてん丸も言っていたが、
ハッピを纏ったソーラン踊り。
てんてん丸は、どこで踊っているのかと思ったら、
一番前で踊ってました。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析