忍者ブログ
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]

 本日クルーンが今季最終登板した。

そして、最後にクルーンがボールをスタンドに投げ込んでくれたが
隣の方に当たって、横に飛んできて、自分の胸に当たって
下の方の席に転がって行った。。。悔しいーーーー
で、そのボール、なんとクルーンのサイン入り。

サインボールは、お立ち台のあと2個サインし、
その他は、試合球を投げ入れているようだけど
今回は、すべて新しい球にサインがしてあったと思われる。

クルーンは今季最終登板で明日(9日)帰国。
なので、
  そのためなのか、
  来季別球団でやるためのお別れのためかは、

なんか微妙な感じですね。。。。。。

 お立ち台でも、来季は横浜でプレーするようなことを言っていたけど、
それはあくまでも、あの場面では、リップサービスだろうね。

当然契約は、代理人に任せてるし、
クルーンもビジネスと言っているので
横浜が出す金額と、巨人が出す金額では
当然、かなりの開きがあるはず。

巨人は、上原を先発に戻したいので、
クルーンは絶対欲しい選手。

なので、お金勝負では勝ち目はないね。。きっと。

あとは、クルーンの気持ち次第。
クルーンを育てたのは、横浜なので、そこをどう感じるか。
横浜が出す金額でクルーンの最低ラインを超えていれば、残る可能性もあるかも。

どちらにしても、クルーンが抜けると、横浜苦しい。。。

そうなると、抑えは、マットホワイトがいいかもね。

ただマットホワイトも契約は未定なので、どうなるんでしょ??

ということで、まさか戦力外の高津をとるとか?

拍手[0回]

PR

 毎年、HPの更新作業で一番苦労するのが
試合日程表を作る作業。

 作り方は、先にペナント競争の日程データを作り、
それをベースにエディタで置換しながら作っている。

でも、非常に大変。。。。

ということで、これをJavaScriptで作ってしまおうと考えて作成した。

●考え方
 ?使用するデータ。
    ○ペナント競争の日程データ
    ○カレンダデータ
 ?データ構成
    ○ペナント競争の日程データは、そのまま使用。
       ・開始時間は、デフォルトでhh:mmで出力し、
          ・時間確定時に手入力してもそんなに手間ではない。
          ・hh:mmを置換で18:00に替え、異なる部分だけ変更すればよい。
    ○オープン戦は、ペナント競争データの先頭にオープン戦用のデータを作成し付加する
    ・カレンダデータは、毎年使うので、年毎の変更が容易であること。
     そのため、日付と曜日を対で入力せず、
       ○別データでカレンダの先頭日付の曜日を指定する。
       ○期間は、2/1から日本シリーズ終了+1週間まで
       ・日付には、
         ○祝日の場合は、祝日情報を付加する。
         ○オールスターゲームの場合は、対応する情報を付加する。
         ○クライマックス・日本シリーズの場合は、対応する情報を付加する。
       ○データ形式
         ○二次元配列で、日付(全角4桁:ex2月1日=" 2 1")、付加情報
         ○付加情報:祝日="祝"、オールスター="オ:文字列"、クライマックス="ク:文字列"
               日本シリーズ:"日:文字列"
    ○対象チーム名:対象チーム名をペナント競争データのチーム名で設定する。
 ?仕様
    ○一日1行づつデータを作成していく。
    ○日付はポインタ管理し、カレンダデータとペナントデータで用いる。
      ○基本ポインタは、カレンダデータとし、ポインタを一つ進める。完了なら終了。
      ○基本ポインタの日付と同じ日がペナントデータにあれば、試合ポインタを当該データに進める。なければNULL。
    ○1行データの作成(1行データはNULLとし、ここに挿入して作成)
      ○基本データの文字毎に対応する処理へ進み、基本データ文字の最後まで繰り返す。
         ○祝:基本ポインタの日付が
             ○日曜日、もしくはカレンダデータの付加情報が祝日であれば、1行データに赤タグ付加
             ○土曜日であれば、1行データに青タグ付加
         ○日:基本ポインタの日付が1日でカレンダデータの先頭でなければ、前月の最終行を出力
              "</pre><a href="#INDEX">このページの先頭へ</A>"
           ○1日の場合は、月初めの月行を出力。x=月の数値
              "<a name="x"><h4><font color="green">"
              "x月</font></h4></a>"
              "<pre>"
           ○1行データに日付(全角2桁)+"日"を挿入
         ○曜:曜日を求め、1行データに挿入。
         ○閉:1行データの先頭にfontタグがあれば、</font>を挿入。
         ○(:試合ポインタがNULLでなく、対象チームが試合があるが予備日(=(があるとき)なら、半角の"("を挿入。
         ○ホ:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、ホームチーム名+"−"を全角3桁で挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、全角3桁で"   "を挿入。
         ○ビ:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、ビジターチーム名+" "を全角3桁で挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、全角3桁で"   "を挿入。
         ○球:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、球場名+" "を全角5桁で挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、全角5桁で"     "を挿入。
         ○時:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、"hh:mm"を挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、" "を挿入。
         ○):試合ポインタがNULLでなく、対象チームが試合があるが予備日(=)があるとき)なら、半角の")"を挿入。
         ○他:試合ポインタがNULLでなく、
              ○他チームの試合があれば、" "+"CD,GT"にペナントデータを変換し挿入。
    ○すべて作成したらテキストBOXに出力する。

    ○1行の基本データ(すべての情報を配置したデータ)の中の半角文字を
      ○用いるデータから対応する内容に置換する。
      ・したがって、以下のテーブルを作る。
      ○「データ内の情報文字→対応した置換文字配列のインデックス番号」テーブル
      ○置換文字配列テーブル
      ○1行基本データは、以下とする。
         「祝日曜閉(ホビ球時)他」
          祝:祝日のFONTタグ(土曜:青、日曜・祝日:赤)
          日:日付(全角3桁): 8日、12日
          曜:曜日(全角3桁):(月)
          閉:祝日のFONT閉じタグ
          (:予備日の場合(半角1桁)
          ホ:ホームチーム名(横浜、ヤク、日ハ)+"−"(全角3桁)
          ビ:ビジターチーム名+" "(全角3桁)
          球:球場名(ナゴヤド)+" "(全角5桁)
          時:開始時間(hh:mm)半角5桁
          ):予備日の場合(半角1桁)
          他:他の試合(CD,GT)(最大半角24桁)

拍手[0回]

 毎年、HPの更新作業で一番苦労するのが
試合日程表を作る作業。

 作り方は、先にペナント競争の日程データを作り、
それをベースにエディタで置換しながら作っている。

でも、非常に大変。。。。

ということで、これをJavaScriptで作ってしまおうと考えて作成した。

●考え方
 ?使用するデータ。
    ○ペナント競争の日程データ
    ○カレンダデータ
 ?データ構成
    ○ペナント競争の日程データは、そのまま使用。
       ・開始時間は、デフォルトでhh:mmで出力し、
          ・時間確定時に手入力してもそんなに手間ではない。
          ・hh:mmを置換で18:00に替え、異なる部分だけ変更すればよい。
    ○オープン戦は、ペナント競争データの先頭にオープン戦用のデータを作成し付加する
    ・カレンダデータは、毎年使うので、年毎の変更が容易であること。
     そのため、日付と曜日を対で入力せず、
       ○別データでカレンダの先頭日付の曜日を指定する。
       ○期間は、2/1から日本シリーズ終了+1週間まで
       ・日付には、
         ○祝日の場合は、祝日情報を付加する。
         ○オールスターゲームの場合は、対応する情報を付加する。
         ○クライマックス・日本シリーズの場合は、対応する情報を付加する。
       ○データ形式
         ○二次元配列で、日付(全角4桁:ex2月1日=" 2 1")、付加情報
         ○付加情報:祝日="祝"、オールスター="オ:文字列"、クライマックス="ク:文字列"
               日本シリーズ:"日:文字列"
    ○対象チーム名:対象チーム名をペナント競争データのチーム名で設定する。
 ?仕様
    ○一日1行づつデータを作成していく。
    ○日付はポインタ管理し、カレンダデータとペナントデータで用いる。
      ○基本ポインタは、カレンダデータとし、ポインタを一つ進める。完了なら終了。
      ○基本ポインタの日付と同じ日がペナントデータにあれば、試合ポインタを当該データに進める。なければNULL。
    ○1行データの作成(1行データはNULLとし、ここに挿入して作成)
      ○基本データの文字毎に対応する処理へ進み、基本データ文字の最後まで繰り返す。
         ○祝:基本ポインタの日付が
             ○日曜日、もしくはカレンダデータの付加情報が祝日であれば、1行データに赤タグ付加
             ○土曜日であれば、1行データに青タグ付加
         ○日:基本ポインタの日付が1日でカレンダデータの先頭でなければ、前月の最終行を出力
              "</pre><a href="#INDEX">このページの先頭へ</A>"
           ○1日の場合は、月初めの月行を出力。x=月の数値
              "<a name="x"><h4><font color="green">"
              "x月</font></h4></a>"
              "<pre>"
           ○1行データに日付(全角2桁)+"日"を挿入
         ○曜:曜日を求め、1行データに挿入。
         ○閉:1行データの先頭にfontタグがあれば、</font>を挿入。
         ○(:試合ポインタがNULLでなく、対象チームが試合があるが予備日(=(があるとき)なら、半角の"("を挿入。
         ○ホ:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、ホームチーム名+"−"を全角3桁で挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、全角3桁で"   "を挿入。
         ○ビ:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、ビジターチーム名+" "を全角3桁で挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、全角3桁で"   "を挿入。
         ○球:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、球場名+" "を全角5桁で挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、全角5桁で"     "を挿入。
         ○時:試合ポインタがNULLでない場合、
              ○対象チームが試合があれば、"hh:mm"を挿入。
              ○対象チームが試合がなければ、" "を挿入。
         ○):試合ポインタがNULLでなく、対象チームが試合があるが予備日(=)があるとき)なら、半角の")"を挿入。
         ○他:試合ポインタがNULLでなく、
              ○他チームの試合があれば、" "+"CD,GT"にペナントデータを変換し挿入。
    ○すべて作成したらテキストBOXに出力する。

    ○1行の基本データ(すべての情報を配置したデータ)の中の半角文字を
      ○用いるデータから対応する内容に置換する。
      ・したがって、以下のテーブルを作る。
      ○「データ内の情報文字→対応した置換文字配列のインデックス番号」テーブル
      ○置換文字配列テーブル
      ○1行基本データは、以下とする。
         「祝日曜閉(ホビ球時)他」
          祝:祝日のFONTタグ(土曜:青、日曜・祝日:赤)
          日:日付(全角3桁): 8日、12日
          曜:曜日(全角3桁):(月)
          閉:祝日のFONT閉じタグ
          (:予備日の場合(半角1桁)
          ホ:ホームチーム名(横浜、ヤク、日ハ)+"−"(全角3桁)
          ビ:ビジターチーム名+" "(全角3桁)
          球:球場名(ナゴヤド)+" "(全角5桁)
          時:開始時間(hh:mm)半角5桁
          ):予備日の場合(半角1桁)
          他:他の試合(CD,GT)(最大半角24桁)

拍手[0回]

 この日は、ママがお出かけということで、
てんてん丸を一日面倒見ることに。

 で、この日は、15:00から浜スタで試合が
それも外野自由が無料開放。

 ということで、外野は混雑するかな。

さらに次の日の試合も共通で見れるチケットなので、外野指定も埋まるかも。

外野指定は1席しかないので、どうしようか考えて

内野でもいいかと思ったが、

外野無料だよね。。。ということで、試合開始1時間30分前に行ってみようと。


朝から雨が降り出したので、予報も午後は降水確率60%。
多分中止だろうと思いながら、てんてん丸希望の桜木町に行った。

ランドマークタワーからクイーンズスクウェアの地下のカレー屋さんで
お昼を食べて(ここのインディアンカレー、さすがにてんてん丸には辛かったようで)
それから、外に出たら、小雨が降っていたが、なんか止みそうな感じが。

そこからワールドポータスでケーキを食べて、
赤レンガ、山下公園、中華街と歩いて浜スタに13時30分に到着。
でも静か。。。。中止かなと思ったら、
すでに開門してました。

中に入ってみると、外野自由は、空席がまだかなりある。
ということで、いつもとは違うバックスクリーン側で観戦。

試合は、吉村の3ラン、相手のエラー、クルーンの161Kmで
勝ちました。

試合中てんてん丸、この前同様にお絵かきタイムでした。

最後にクルーンがボールを投げ込んでくれたが
隣の方に当たって、横に飛んできて、自分の胸に当たって
下の方の席に転がって行った。。。悔しいーーーー
そのボール、なんとクルーンのサイン入り。

サインボールは、お立ち台のあと2個サインし、
その他は、試合球を投げ入れているようだけど
今回は、すべてサインがしてあったと思われる。

クルーンは今季最終登板で明日(9日)帰国。
なので、そのためなのか、来季別球団でやるのかは、
なんか微妙な感じですね。。。。。。

拍手[0回]

 今日は野球も夜だし、天気も快晴なので、
てんてん丸、どこ行きたいと聞いて、
なんか遠いとこ言っていたが、
近場がいいと要求し、結局久々にシーパラに行くことに。

 10時過ぎにシーパラの駐車場に付き、

まずは、ジェットコースター下の芝生で寝転んで休憩。

てんてん丸に、あれに乗らない。。と誘うが

   「いやだ」

で、広場に行って、キャッチボールを。

てんてん丸、まだ超下手くそ。。。。

軽く山なりに投げるが、グラブが硬くて動かないのか
グラブを出すだけなので上手く捕れない。

ということで、片方の手でもボールを抑えろと教えて
なんとか、まともにはなってきた。

ゴロもやったが、まだ下手くそ。

仕舞に飽きてきて、走り出した。。。^^);;

ということで、TVでやっていた、
罰ゲーム:ジェットコースター10回連続乗り。
を、チラツカセ、てんてん丸のやる気を誘うが、アカン。。。

その後、海辺のベンチでコンビニで買った弁当で昼食をとり。

ぐるーと回って、

昇って急に降下するアトラクションを眺めていたが、
「怖い」
で、これ10歳以上か130cm以上の制限が。

てんてん丸、120cm。。。無理。

次に、森に行きたいとのことで、

丘の上のバラ庭園に。

そこで、てんてん丸、園内の楕円形の道を、タイムトライアル。

最高タイムは、42秒でした。

時間も14時まで近づいてきたので、
駐車場の料金も4時間過ぎると1500円均一になるが、
その前に帰りたいので、今日は帰ることにした。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析