入院中にお腹の下から声を出す練習していたので、
今年になって、やっと腹式発声での口から下側の声が
徐々に出るようになってきてるので、そのことを確かめるにも
いいオフ会ということで久々に参加した。
オフ会自体は、いい感じで乗って行けました。
でも、口の下側から声を出す方って、やっぱなかなかいないですね。
声が出て上手いという人でも、口の上側のみの声なので、
やはり胸式発声になっている感じ。でも、声が出て音程が安定してるのは凄いが。
だたし、咽喉から声出してるので、声の伸びが長く続かないですね。
今回は、GLAYのNewアルバムの中から中心に。
昨日覚えた(2回しかカラオケで聴いてないけど、なぜか歌えた)曲も。
で、このところ、曲を唄えるのが、早いですね。
音程は、確かに正確ではないけど、カラオケで3回ぐらい歌えば
オケのガイドメロディを耳で聴いて、なんとか唄えるところが
お腹で唄っているので、耳で聞いたメロディを声帯から楽に表現できる
という感じになってきてるので、唄えるんですかね。
昨日に続いて、
今度は横浜アリーナでのMISIAライブに行って来た。
MISIAライブは、GLAYと違い、
ファン層が根本的に違うので、まあ普通の格好で行けますね。
MISIAの場合は、年代が広く、皆さん普段着。
10代〜60代までいて、男女比は、半々。
GLAYの場合は、正装した女性が中心で
20代〜30代が多く、男女比は、1:20ぐらい?
で、MISIAの場合は、定刻どおり開始。
でも最初は、前座のアーティストのオンステージがある。
今回出演した方は、高校生なの??
声量は凄いけど、MISIAのようなお腹から安定した声までは
行ってないね。
で、15分後にMISIA登場。
最初は、メドレー形式で一気に飛ばした。
いつものように声出さずに唄おうとしたが、
MISIAの声に、胸とお腹の筋肉がロックして
声がついていけない。。。。。
MISIAの声は、その、もっと、もっと先にある。
とても人間の声とは思えない。。。。
ということで、苦しく唄っていたが、途中で諦めた。
その後、バラード調になって、椅子に座って聴いていたけど。
睡魔が。。。。。
やっぱ、MISIAの声がいいのか、つい眠くなる。
眠さを我慢しながら聴いていたけど、眠い。。。
アンコール後は、再び軽快調に。
やっぱIN TO THE LIGTHは盛り上がりますね。
ということで、最後は、ONE MOREが幾度となく続いて
最後に「MISIAと呼んでーーー」に
M I S I A ーーーーーーで終了でした。
最後に、やっぱMISIAの声は、人間じゃないですね。
前回は横アリでの両松葉杖状態での参戦だったが
今日は片松葉での「さいたまスーパーアリーナ」の参戦で、
電車で行ってきた。
先週の両松葉での電車とは違い、片松葉だったので、
結構スムーズに行けました。
で、さいアリは初めてだったけど、
中に入って見ると、横アリに比べ、広いですね。
横アリは、陸上競技場的に楕円だけど、
さいアリは、長方形なので、角の部分が丸まって無い分、
横アリより広いって感じ。
席は、300レーベルのボックス席っていうのか、
赤い椅子で、物を置ける細長いテーブルもあり、
ちょっとはゆったり目の席。でも、始まれば立ってるので
あまり意味ないが。。。。
今回は、横アリと構成的には殆ど同じだけど、
HISASHIの一日遅れのハッピーバースディーということで、
Happy swingの途中で突然、
真っ暗になって中断し、
ギターケーキ登場
という演出があったけど、
その前のアンコール待ち間での
会場の
Happy birthday to you hisashi
の合唱の方が凄かったね。
ということで、さいアリの方が、何かと演出的には良かっ点
大満足でした。
今年も明日から待望のキャンプに突入するが、
まずは、キャンプ前の横浜の予想をしてみた。
キャンプ前ということで、補強戦力だけでの予想でしか
ないが、まあ、どうかな。
項目的には、
?今年の投手陣
?今年の打撃陣
?今年の守備陣
?今年の行け行け度
?他球団は。。。
まずは、
【?今年の投手陣】
野球は、何と言っても投手陣がすべて。
これが弱いと、打撃陣がいくら強力でも優勝はまず無理。
●今年の補強面
・いなくなった人
先発 右:門倉、ベバリン
中継 右:ソニア
・補強
先発 左:工藤、右:寺原、チアソン、高崎
中継 右:横山、ホセロ
ということで、先発では門倉が居なくなったのが痛い。
他は、どうでもいい。
補強は、門倉の替わりに工藤を獲得ということで、
まあ、どうでしょうか?
門倉は、4,5月は不調で6月からよくなるタイプで、結果的に10勝はする。
工藤は、移籍した年に活躍するが、年もあり、このところ防御率が悪くなってる
のが気になるところ。
多村を出して獲得したのが寺原。
しかし、このところ怪我等で活躍していない、去年3勝して、
今年怪我が治って果たして、良くなるのかは???
外人は、先発候補のチアソンはどうなんでしょ?
ホセロは160km超のボールを投げるが、アメリカでは勝ててないので、
ストライクが入るんでしょうか?
新人の高崎は、まあ高宮どうよう、期待はしない方が。。。
ということで、補強面は、去年よりは少しましかなと言う感じかな。
●今年の投手陣
先発:三浦、工藤、川村、加藤、土肥、吉見、(高崎、チアソン、那須野、山口)
中継:木塚、牛田、ホセロ、岸本、(横山、山北、高宮、三橋)
抑え:クルーン
ということで、川村、加藤を先発に回し、中継ぎが手薄になるのが心配。
木塚、牛田でやっていけるのか?
ホセロの出来次第か?、ここで、打たれると、投手陣崩壊ですね。
今年は、工藤、寺原、ホセロ、チアソンという未知数の先発が多いので??
後は、那須野、山口は、まだ期待薄。
土肥も???、吉見は、今年も???、川村、加藤は大丈夫なの?
ということで、キャンプ前は、??材料が多過ぎて、去年より戦力ダウンですかね。
【?今年の打撃陣】
●今年の補強面
・いなくなった人
内野手 小田嶋、万永
外野手 多村
・補強
内野手 仁志
●今年の打撃陣
捕:相川 (鶴岡)
1:吉村 (佐伯)
2:仁志 (種田)
3:村田 (藤田)
遊:石井琢
右:金城 (下窪)
中:小池
左:内川 (鈴木尚)
代:古木
○予想オーダ
1:仁志
2:石井琢
3:金城
4:村田
5:吉村
6:内川
7:小池
8:相川
9:投手
ということで、去年とあまり変わらない。
鈴木尚は、果たして使えるのか?
内川は、既に風邪で入院してたんじゃ、期待薄。
仁志は、どうなんでしょ?
多村の穴は、多村自体が殆ど居ないので、去年と同じで。
控えでレギュラー取れそうなのは、内川、桑原ぐらいか。
古木は、今年も苦しい。
佐伯しゃんが好調なら外野もありえる。
ということで、今年も綱渡り状態ですね。
キャンプ前は、一応は去年と同じということで。
【?今年の守備陣】
村田は、よくなった。
レフトに鈴木尚が入ると、穴になる。
1塁の吉村は、大丈夫か??
ということで、これは、去年と同じでしょ。
【?今年の行け行け度】
優勝するチームには、開幕前からオーラが漂うが、
横浜には、ほとんどそれが感じられない。
補強的にも、なんとかプレーオフ入りしてくれという感じ。
なにしろ、???の選手が殆どなので、まあ期待は出来ないね。
ということで、まあ、今年もそれなりにシーズンを過ごすだけか?
【?他球団は。。。】
T:ここは三拍子揃ったチーム構成で、怪我とか不調とかが
なければ今年もAクラスは確実。
D:去年の疲れで連覇ないので、ここは、Aクラス止りか
S:ここは、補強もいいし、、若手が出てくるので、
今年もAクラス争いはしそうですね。
G:ここは、打撃、投手もFA補強したが、
打撃陣は、若手の伸び悩みで苦しいか、投手力は去年よりはUPしたが、
まだ戦力的に苦しいかな。まあ、外人次第だが、どうかな?
ことしもBクラスですかね。
C:ここは、やっぱ打撃陣も、投手陣も苦しい。
ということで、どのチームも、怪我、不調での戦力ダウンが不安であるが
キャンプ前の時点では、T,S,D,G,C,Yと言う感じかな?!
問題は、今年もやっぱり、怪我ですね。
一年を通して、チーム全体で怪我が少なくなく、
新戦力が台頭したチームが優勝するでしょう。
そういう意味だと、横浜が優勝する条件は、
三浦の持病、吉村の怪我での戦線離脱が無いと言う前提で、
投手は、工藤、寺原、吉見の3投手で25勝出来るか。
中継ぎが崩壊せず、ホセロが活躍できるか。
打撃陣は、仁志の復活、内川が爆発するか。
ですね。