忍者ブログ
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
阪神3連戦の最終戦。

これに勝てば、2試合連続の勝ち越しを決める一戦。
今日は中川颯。オープン戦の好投をそのまま示せるかの大事な一戦。

3回までは、ナイス投球で相手にバッディングをさせなかったが、
4回に前川に外角低めに球を、なんと左中間に2塁打。

いやーーあそこを打たれるか???
ここからヒットを打たれて、さらに3塁アウトも、ホームアウトのコールもリクエストでセーフに・・・・・うっそーーーーーー!!!

これで2失点。
この展開はヤバい・・・・・・・・・・・

ここから5回裏に先頭の近本に外角に流れて、完全に逃げの投球で四球、送られて1アウト2塁で、監督が直接出て交代。これは仕方なし。良く試合を作ってくれた。

この後、リリーフ陣の上茶谷が抑え、

6回表に、不調だった牧が、右中間を深々と破る2塁打で出ると、
一気に宮崎、絶好調の関根がライトへの2塁打で1点差として、
その後1アウト満塁で、代打楠本。

ここで打たないと負けパターンになる場面。
去年までは、打てずに負けていた。

しかし、今年は選手の気持ちが違う、
楠本が粘って、最後センター前に抜ける逆転2点タイムリーで
勝ち越した!!!

問題はここから、

その後、7回裏にはウェンデルケン、ところが1アウトからノイジーにヒット、そして、1走を気にして1番近本に四球。1アウト1,2塁の大ピンチに。

去年までだと、ここで一気に逆転されていた。

しかし、今年は2番中野が粘ったが最後フルカウントから、
それまでボールに外れていたチャンジアップを選択し
それを内角に決めて併殺に仕留めた。

この伊藤光とウェンデルケンの選択が素晴らしかった。

この1球が勝負の決め手になりましたね。

8回は森原が2アウト1塁で6番佐藤に、
ここは2ラン打たれたら、相手を調子づかせるので
慎重に攻めて四球は仕方なし。そして問題なく抑えた。

9回は山崎が、簡単に三人で締めて逆転勝利で勝ち越しました。

去年までなら、随所随所で負けるパターンがあったが、
そこを試合の状況を良く考えて、
何をすべきかを良く判断し勝利をつかんだのは、去年とは違いますよ。

拍手[1回]

PR
浜ちゃん1回は素晴らしい内容。
フォームが固定してナイス投球。
3回までは完璧でした。

しかし鬼門の4回にピンチを招いて1失点。

ここは去年までとは違い四球でピンチを招いたのではなく
ヒット打たれたこと。

これは今までのフォームがランナー出して、頭が去年のようになり
フォームが乱れて舞い上がった感じで制球がおかしくなり打たれた。

ここは去年とは違う。
ここはランナー出しても、フォームを変えずに腕を振ればいい。

コーチが出てきて話したら、元に戻ったので、自分で理解してますね。


問題は6回、ここはチェンジアップが甘くなったので完全に投げミス。
投げミスがあれば勝てない。


なので、改善点は

①ランナー出しても頭も体もフォームは変えずに腕振って投げること。
②ピンチの場面でも集中して失投しないこと(これは難しいが)

ということで、去年までの急に四球出す浜ちゃんから進化しましたね。

浜ちゃんを乗せるには見方が3点差以上に援護しないとね。






拍手[0回]

今日は浜ちゃん先発、
去年の浜ちゃんはプエルトリコのウィンターリーグに派遣された。
そこで進化したような記事もあるが、まあ、投げてみないと分からない。

オープン戦ではストレートが速くなっていたので、それなら期待できそうである。問題は制球力が良くなったかで、ここが一番の問題。

横浜スタイルは、前日の逆をする試合が多々ある。
すなわち、前日村上から初回に4点取ったが、
この逆のことをするのが横浜。

先発が浜ちゃんなので、そうとうあり得る話。

浜ちゃんが信頼に足りるかは、初回にストレートが走らずに、制球も乱れだすと、今シーズンも去年と同じだろう。

もし、そこをクリアしても、ふた回り目の4回に突如崩れだすのが浜ちゃん。ここもクリアし、6回まで試合を作れば、進化したのかもしれない。

なにしろ浜ちゃんで勝てれば大きい。


拍手[0回]

今日は、敵地京セラドームでの阪神戦。

相手は村上、去年は打てなかった。
しかし、オープン戦では不調みたい・・・

初回に、渡会が四球。渡会が出塁すると強い横浜。
そこから1アウト1,3塁で牧の当りが、サード正面。あっゲッツーと思ったら、

なんとボールが前に転がった・・・・おおおおーーー先制だーーーー
いやーーーサード良くやった!!

そこから満塁になり、関根。ここで打てば勝てる場面だけど
去年は打てずに、後半リリーフが打たれて負けるパターン。
で、関根打てず、

山本ーーー頼むーーー
これがフォークも食らいついてバッドに当てる粘り。いいぞーーー粘れ

で、最後甘く入っきた球を、右中間を深々と破る走者一掃の3点タイムリー3塁打。

おおおおおおおおーーーーーー山本ーーーーーーー!!!


今年は違いマスネ。。。。

そこから、3回にももう一転追加して5-1で4点差。


で、ジャクソンが素晴らしい投球でその後、ゼロに抑えて6回で交代。


問題はここから、伊勢がHR被弾、ウェンデルケンも1失点し、
なんと2点差に・・・・

当然最後は森原と思っていたら、


山崎・・・・・・?????


止めてくれーーーー阪神戦の山崎は、悪夢だーーーーー


で、1アウトから連打でHRが出ればサヨナラ負けの場面をわざわざ作った。



で、あーーーーーレフト方向に大飛球がーーーーー関根ーーーー
ハイ、捕ってくれました。はあーーーーー寿命が縮まる。


でも最後はバッドをへし折って勝てました。


ということで、去年までの悪夢はお祓いできたでしょうか?


拍手[0回]

広島との開幕戦、

8回裏、1アウト満塁で
大和のライトへのフライ、

3走オースティン、ホームへ突っ込んだ
ライト田村の送球が3塁方向にズレたが
オースティン、ホームへスライディング???

いやーーーーホームへ、
なんとお腹からダイブした???

TAお腹ダイブ



お願いヤメテ

怪我するから









拍手[0回]

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
[-]最新コメント
[-]最新トラックバック
プロフィール
HN:
7maru
性別:
非公開
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析