今年てんてん丸は、あっと驚く金額のお年玉を貰った。
自分: 6000円
自分の親: 10000円
自分の兄弟: 5000円
自分のいとこ: 3000円
というか、当のてんてん丸は、なんとお年玉を要求するのだから。。。
で、お札が前提で、茶色いやつとかホザク。。。。ははは。^^);;;
自分が小学1年生の時は、お札なんてあったかな???
ということで、お年玉の相場を調べてみた。
この内容から、まあ小学生としては妥当な額だけど、小学校1年生では多いほうかな?
で、その時代の相場の妥当性の根拠というか屁理屈を考えてみた。
結論が先に来るんですが、
「お年玉を上げる子供が、その時代で遊びや趣味で買える物の値段が相場かなと」
すなわち、TVゲームもビデオ・DVDも無かった時代は、プラモデルとか漫画本とかゲーム盤
みたいなものが主流で、まあ3000円もあれば買えた。そのため、500円もあげとけば
良かったけど、
最近は、TVゲーム機やTVゲームソフト、DVDソフトなど、かなり高額です。
まあ、25000円ぐらいないと、揃う得られないかもね。
ということで、まあ、この値段は妥当かもねと、納得するのでした。
PR


カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[-]カテゴリー
フリーエリア
[-]最新コメント
[04/20 管理人(7maru)]
[04/20 Flashscore.co.jp]
[08/19 NONAME]
[08/18 野球大好き]
[02/26 7maru]
[-]最新記事
(04/29)
(04/23)
(04/06)
(03/23)
(02/01)
[-]最新トラックバック
ブログ内検索
[+]アーカイブ
アクセス解析